ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年09月22日

吉野川サイクリング

運動不足なので昨日10km弱走りました。いや半分以上あるいたかな(汗)

今日は筋肉痛がひどく走る気にならずママチャリでサイクリング

昨日のジョギングとほぼ同じコース行ってきました

吉野川サイクリング

画はしらさぎ大橋から吉野川河口方面です

お手すきの方はお付き合いお願いいたします
 ↓↓↓


日本三大暴れ川のひとつ四国三郎こと吉野川

河口になると川幅も1kmと雄大な景色です

そこにかかる昨年できた阿波しらさぎ大橋

吉野川サイクリング

橋長1,291m

南岸側(上記画の手前)だけに主塔がふたつ、不思議な形をした橋だなぁと思ってみていると
南岸側は橋脚が少なくなっているんです

調べてみると、橋の南岸付近には干潟があり、そのため環境への影響を配慮し建設された橋らしいのです

干潟の上にあたる部分を吊り橋にすることで橋脚の数を減らし、干潟への影響を最小限に抑える。独自の工法であるため、「ケーブルイーグレット(イグレット)工法」と名付けられた。「イーグレット」とは干潟に飛来するシラサギのことであるとしている。
主塔の高さを29.5mと出来るだけ低くし、ケーブルの本数についても1本と従来より少なくすることによって、シギ科、チドリ科等の野鳥の飛来に影響を及ばさないようにする。 出典Wikipedia


へぇ

最近の橋作りはいろんなことに気を使って作られているんですねぇ





さて、しらさぎ大橋でずいぶん道草しましたが、そこからもっと海に向かってママチャリをとばすと
河口付近でなにやら楽しそうなことやってます


吉野川サイクリング

サーフィン!

よく見ると

パドルをもったパドルサーフィンもやってます

吉野川サイクリング


なかには女性らしき姿も

吉野川サイクリング


そういえばうちのサーフボード・・・使えるのかなぁ(汗)





帰り道とおいなぁ・・・

吉野川サイクリング

さっき写したしらさぎ大橋が遠く向こうに見えます



しかし今日の目的はそのしらさぎ大橋を自転車で渡るんです
ってそんなにたいしたことないのですが、、、



吉野川サイクリング

歩道兼自転車道もしっかり整備されて走りやすいです


吉野川サイクリング

橋の真ん中あたりから上流のほうを眺めます

空はしっかり秋の空



吉野川サイクリング

南のほうは徳島の中心地、徳島のシンボル眉山も見えます


季節は秋へと進んでますが、まだまだ日中の日差しはなかなか強く暑い日でした






同じカテゴリー(徳島観光)の記事画像
漕ぎ出ることになりました!
日本最大!野外ダンスフェスティバルスタート
デビュ~
寒中水泳大会
ドイツと日本の架け橋
高の瀬峡
同じカテゴリー(徳島観光)の記事
 漕ぎ出ることになりました! (2016-08-05 00:26)
 日本最大!野外ダンスフェスティバルスタート (2014-08-13 00:17)
 デビュ~ (2014-02-15 19:06)
 寒中水泳大会 (2014-01-22 23:42)
 ドイツと日本の架け橋 (2014-01-12 11:01)
 高の瀬峡 (2013-11-21 21:53)

この記事へのコメント
えっっ?川でサーフィン??波が無くてもできるんやね。。。
Posted by さなぎ at 2013年09月23日 07:19
う~ん。健康的!

ママチャリでサイクリング。
我が家のママチャリは前後に子供イスが付いてるんで
ちょっとハズイです(笑)
Posted by ゆうにん at 2013年09月23日 09:54
さなぎさん こんにちは

河口に波があるんです!

川が上流の砂を海まで持ってきているから河口付近が浅くなってて

そこに波が立っているんだな

遠賀川の感覚だと「えっ」って思うよね
Posted by いくなよGいくなよG at 2013年09月23日 18:27
ゆうにんさん こんばんは

今朝 筋肉痛が最大級でした(泣)

うちのママチャリも少し前まで子どもイスがついてました
何となく恥ずかしい気持ちよくわかります
しかし、先日取り外してさらにさびを取ってスッキリしました
っていうのもあってなんちゃってサイクリングなんですけどね(笑)
Posted by いくなよGいくなよG at 2013年09月23日 18:31
ジョギングにサイクリングと頑張ってますね〜
休みの日でも外に出ると色んな発見がありますよね^ ^
パドルサーフィンしてみたいかも…

秋の気配が感じられるようになって、もう少しで夏も終わりですね^ ^
Posted by たかパパたかパパ at 2013年09月23日 21:46
こんばんは。
健康的な連休を過ごされたようですね!

河口はこんなに幅広いんですね。
川でサーフィンなんて…ビックリ(@_@)

いつもしまなみ海道を通るときに、橋の形が芸術的だな~、なんて
思いながら観察しています。
阿波しらさぎ大橋も、色々考えてこの形になってるんですね~。
Posted by のんた☆ at 2013年09月23日 23:02
たかパパさん こんばんは

確かにそうですね。
知らないだけでいろんなことやってて
楽しそうです
パドルサーフィンも興味ありますが
小松海岸でやってるカイトサーフィンにも興味があります
いろいろやってみたいんですが
お金かがるんですよねぇ(泣)
Posted by いくなよGいくなよG at 2013年09月23日 23:44
のんた☆さん こんばんは

健康的って言っても筋肉痛がひどすぎて
今日は全く動けませんでした
これって健康的?なのかとギモンを感じる秋分の日でした(笑)

吉野川の河口にかかる吉野川大橋をはじめて渡ったとき
すっごいデッカイ川だなぁって思いましたよ
いまでもデカイなぁとよく思いますが

河口は砂が体積しており浅くなってるようで
そこに海からの波が押し寄せます
これもはじめ見たとき不思議でした!!

橋って面白いですよねぇ
橋に限らず大きな人口建造物はたいてい面白いです
ぱっと見てもわからないような知恵が盛り込まれてて
それらに気付いたときの感激がたまりません!!
Posted by いくなよGいくなよG at 2013年09月23日 23:51
おっ

ローカル記事ですね^^

でも四国担当の私にはわかります!w

なぜならこの橋の存在に最近気づいたからですw

車のナビが古く、いつも大渋滞の11号線を通り、

いつも「向こう側の橋はなんだろう」と少し前にチャレンジしたら、

びっくり!

めっちゃ便利じゃないですか(笑)

今では阿波しらさぎ大橋常連ですw

最近僕も走ってないです・・・腰痛がおさまらないんで、
そろそろ走り始めようかと。。
Posted by イモイモ at 2013年09月24日 21:53
休日ののんびり感がよいですね~

サイクリングコースにはぴったりみたい

景色をたのしみながらっていうのがいいですね~

キャンプを楽しむためにも体力は上げていきたいものです~♪
Posted by 茶虎 at 2013年09月24日 22:24
いいですねー私も完全に運動不足状態なので近所の

琵琶湖でチャリってみようかな。。

うちの家、嫁チャリしかないので、自分用にいいのが

ほしーななんて思ってます。おこずかい貯めよっ♪
Posted by norinori at 2013年09月24日 23:05
イモさん さすが!!

四国通!いや四国の民と化しているだけありますねぇ

四国三郎大橋付近の渋滞を迂回するために

ギュイーンってバイパスができて

便利になりました!!

しらさぎ大橋渡ってどこまでいくんですかぁ?
Posted by いくなよGいくなよG at 2013年09月24日 23:53
茶虎さん またまたこんばんは~

この3連休、もう暇で暇で・・・
下の娘が日曜日に去年まで通っていた幼稚園の運動会に行きたい
なんていうからせっかくの連休が台無しになって・・・

おっとすみません愚痴ってしまってました(汗)
おかげでサイクリングよかったですよ
風が気持ちのいい季節になってきましたね

これから焚火が恋しくなるなぁ
Posted by いくなよGいくなよG at 2013年09月24日 23:56
norinori師匠 こんばんは

琵琶湖サイクリングってステキですねぇ

これは自転車いっとかないと

最近ではフェラーリやランボルギーニの自転車があるんですねぇ

しかしママチャリでも十分たのしいですよ~

ちょっと恥ずかしいけど(汗)
Posted by いくなよGいくなよG at 2013年09月25日 00:03
昨年できた橋?
なにそれ?
あ、もしやの、川内まで繋がってるやつ?
アレできたの〜??
スゴいでえ!
しかも名前がダサイ!徳島っぽいわ!チャリで通れるんやなあ。知らんかったわ〜。ええなあ。

うちは昨日、日本一長いらしい歩道橋を渡ってきたぞ!徒歩で♪
しかも大人300円!!!!!
Posted by つんきゃのママ at 2013年10月06日 15:37
つんきゃのまままさん

こんにちは

そのもしやの、川内までつながってるやつです
名前はレインボーブリッジよりダサくないよ〜

チャリ道が広いからスイスイだよ
日本一長い歩道橋?
意味のある橋なの?
300円高いな〜
Posted by いくなよGいくなよG at 2013年10月06日 17:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
吉野川サイクリング
    コメント(16)