ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年12月01日

曲がったポールを修正してみる



今日は昼から武井をだしてみました
曲がったポールを修正してみる
アルコールで予熱するほうがすすがつかないので
ちょっと面倒だけど予熱器を使うより好きです







で、今日のネタはこれ
曲がったポールを修正してみる
リビングシェルのリッジフレームの端







曲がったポールを修正してみる
同じくリビングシェルのCフレームの真ん中









2012年に購入して強風の中での設営、撤収を通して
気がつくとフレームが曲がってました

そこで今回はこのフレームを修正してみます






お手すきの方はお付き合いお願いいたします→









さて、武井に点火してみるとさっそくプチ炎上
予熱がちょっと足りなかったようです
曲がったポールを修正してみる
しかし、このままちょちょっといじると


















ほら、キレイな青火に変わりました
曲がったポールを修正してみる
ようやくこの暴れん坊も使い方がわかってきました








さて、まずはリッジフレームから修正します
曲がったポールを修正してみる
武井で炙って温めます









曲がったポールを修正してみる
曲がったところをまわしながらまんべんなく温めます








いいかなってところで地面において
反ったところを押さえます
曲がったポールを修正してみる
まっすぐに戻りました!
曲がって見える方は、疲れているか、心がゆがんでいるんです!!








続いてCフレームも温めます
曲がったポールを修正してみる
先ほどの経験をいかしさらにゆっくりと
そして地面につけずに空中で曲げ返していきます
すると、何か臭うんです
ゴムの焼けるニオイがします









曲がったポールを修正してみる
正体はこれ
ショックコードがフレームの中で焼き切れていたのです(泣)

ショックコードのことなんて頭にありませんでした・・・









曲がったポールを修正してみる
気を取り直してこちらは曲がっていたCフレーム
これもまっすぐにもどりました
(ちいさいことは気にしない)









曲がったポールを修正してみる
ほら、修正前↓ と 修正後↑ で全然違うでしょ!!

曲がったポールを修正してみる










フレーム修正されたのに
今度はショックコードの修理です

はぁ気分重いなぁ・・・

ショックコードの話はまた今度





同じカテゴリー(雑記)の記事画像
梅雨入り前の充電
毎日ソロキャン??
伊勢神宮へフライング初詣!
公園に現れた謎の物体
武井バーナー ホヤ交換 確認キャンプ
秋の恵みキャンプ
同じカテゴリー(雑記)の記事
 梅雨入り前の充電 (2017-06-06 23:53)
 毎日ソロキャン?? (2017-03-12 22:47)
 伊勢神宮へフライング初詣! (2017-01-02 21:48)
 公園に現れた謎の物体 (2016-12-04 19:52)
 武井バーナー ホヤ交換 確認キャンプ (2016-11-26 22:36)
 秋の恵みキャンプ (2016-11-23 18:00)

Posted by いくなよG at 06:10│Comments(24)雑記
この記事へのコメント
おはようございます。

ジュラルミンなどのフレームは、僕は温めずに膝やタイヤを使って直しています。
ハンググライダーのバテン(翼に入っているアルミ)を図面に合わせて曲げたりするのですが、膝当てを付けて曲げると結構いけますよ。
Posted by ピノピノ at 2015年12月01日 08:47
私・・・心が歪んでいるのだと気がつきました・・・
Posted by ゴリゴ811ゴリゴ811 at 2015年12月01日 18:42
右利きで左に曲がってるのですが、治せますか?
Posted by kazuura at 2015年12月01日 21:05
ピノ先生 こんばんは

そのまま曲げているんですね
そのまま曲げようとすると
かえって力が入りすぎて
ポキっていきそうな感じがするんですよ~
今度曲がったときには
言われたような方法でやってみます!
Posted by いくなよG at 2015年12月01日 21:15
ゴリゴさん こんばんは

そうです 
心がゆがんでるんです

しかしそれに気がついたということは
それにすら気がつかない ばこちんより
ゆがんでないということだと思います!!
Posted by いくなよG at 2015年12月01日 21:16
数裏さん こんばんは

安心してください

火であぶって元に戻せます

キャンプファイヤーであぶりましょうか

うーん嫌な光景だなぁ・・・
Posted by いくなよG at 2015年12月01日 21:18
おはようございます。

私は顔も体も心もゆがんでいるようです。

だって、
ショックコードが切れた写真見て笑ってしまいましたから。
Posted by ガー at 2015年12月02日 06:37
おはようございます。

ショックコード大丈夫なのか?と思って読み進めたら、、、orz
思った通り(^_^;)

エロセレブさんのモノを火で炙ったら曲がりを修正する前に嫌な臭いがしてきそう(|| ×m×)オ、オェ・・
Posted by quattro44quattro44 at 2015年12月02日 07:13
ユリ・ゲラ-がいたら全部グニャグニャ
Posted by ばこばこ at 2015年12月02日 11:40
まねしなくてよかったです!

ショックコード編どうなるんでしょう
Posted by 茶虎茶虎 at 2015年12月02日 22:29
面白いコメントが浮かびません・・・
Posted by ゆうにんゆうにん at 2015年12月02日 22:36
がーさんこんばんは

がーさん確かに歪んでます!
だってブログとご本人が
全く合いません!!!

いろいろ辛いことあるんだろうなぁ・・・
Posted by いくなよG at 2015年12月02日 23:50
くわとろさん こんばんは

ショックコード最初から気付いてたとは
さすが乳タイプ!
近未来のことまで察知できるんですね

ところで今日はしゃ〜の声の声優さんの誕生日ですね
認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを・・・
Posted by いくなよG at 2015年12月02日 23:58
ばこちん こんばんは

ゆりげらいなくても
ミスターマリックっていう
偉大な超魔術師ならぐにゃぐにゃにできるよ

それからマギー司郎っていう
危険なマジシャンは
「ほうらこれね、端をつまんで振ると曲がったように見えるでしょ」
っていとも簡単に曲げちゃうよ
Posted by いくなよG at 2015年12月03日 00:04
茶虎さん こんばんは

茶虎さんもフレーム曲げちゃいました?
熱すると思った以上にグニャっていきそうになるので
気をつけてくださいね
ショックコードは臭かったです
Posted by いくなよG at 2015年12月03日 00:06
ゆうにんさん こんばんは

ほんとにゆうにんさんですか?
なりすましではないでしょうね?

ゆうにんさんなら面白いこと
ぶっこんでくるでしょ!!

というわけでコメントのやり直しです
Posted by いくなよG at 2015年12月03日 00:08
あ、それはやっちゃダメと思いながら読んでると、やっぱり焼き切れた(ーー;)

スノピに連絡してから送ると、綺麗に修正されたヤツが送り返されるのに
三郎で言ってくれたら倉敷店に持って行ったのに
修正されたヤツを渡す名目で徳島の会に参加するのに(笑)

ショックコードは簡単に言えばゴム紐なんで、新しく買ってきて結び直してね( ´Д`)y━・~~
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年12月03日 00:51
エロ大橋パーカーさん こんばんは
あっ間違った けんけんさん

やっちゃダメなんて今頃遅いです!
キャンパーたるもの何でも自分でやんなきゃ!!
失敗は成功への過程なのです

そんなこといいからショックコードをショップで買って
渡す名目で徳島の会においでください
支払いはけんけんさん持ちでおねがいします(笑)
Posted by いくなよGいくなよG at 2015年12月03日 22:47
コスコスコスってこすり上げるとピンってなる??

先っちょからショックコードがチョロって・・・



こんな感じで修理完了♪
Posted by ゆうにんゆうにん at 2015年12月05日 16:47
ゆうにんさん こんばんは

そうそうそうこすると化学反応を起こすんです


しかしそれでは修理完了できません
気持ちよくなるだけです
いや罪悪感が・・・
Posted by いくなよGいくなよG at 2015年12月05日 21:34
ランドロックのポール曲がりからの
ポキッを思い出して見てるとヒヤヒヤするー。
ポール曲がり直すの恐ろしいのでショップに全て
頼むようになりました( ̄▽ ̄)
熱を加えると直しやすいですか?
Posted by norinorinorinori at 2015年12月06日 12:29
norinoriさん こんばんは

いやーホントにポキッといきそうなので
怖いですね~
熱する前にトライしましたが
力の入れ具合がつかめずに
熱してみようと試しました

何が正解かわからないのですが
やってみた感想として
熱するとやわらかくなってましたので
平らの面に押さえつけるだけで修正できました
平らの面に押さえつけるためそれ以上曲がることはありません
そういう意味では熱して修正したほうが
折れるリスクは少ないかもしれませんね
Posted by いくなよGいくなよG at 2015年12月06日 21:43
亀レスですが、リビングシェルのリッジポールの曲がり、修理してみました。
ツーバイフォーの端材に16mmの穴をあけ、真ん中で半割にしたものを3個作ります。曲がった部分をセンターにして、曲がりを治す方向に3個の半割をバイスにセットしてはさむと、結構きれいに修正できましたよ。
Posted by もしる at 2020年07月26日 15:37
もしるさん、コメントありがとうございます。
っていつの返信をしているのかと怒られそうですね。
申し訳ございません。
ツーバイフォーの端剤に16㎜の穴をあけ、さらに半割にしたもの3個作るってすごいなぁ。
情けないですがそれすらできません。

熱で曲げたから強度が落ちて一発で折れました
ここはおとなしくメーカー送付!が正解でした汗。
Posted by いくなよG at 2021年04月25日 10:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
曲がったポールを修正してみる
    コメント(24)