2017年05月07日
西島野営場
西島野営場っていうキャンプ場に行ってきました!

この日の徳島は天気悪くなかったのですが標高1600mくらいからガスがかかってあいにくの天気
ここは四国第2峰 剣山1955mに登る途中の野営場です
GW 家族で剣山を登ってきたので西島野営場でキャンプして・・・
と まではいかなかったので、登山の途中で寄ってきました
お手すきの方はお付き合いください→ 続きを読む
2015年08月09日
まぜのおかオートキャンプ場
ひさびさのキャンプに行ってきました
かれこれ5月のGW以来かなぁ
昨年12月に管理棟が火事に見舞われその跡地は現在何もありません
事務所はまぜのおかに入ってすぐ左に仮設の感じでやってます
写真撮り忘れました(汗)
事務所は仮設ですががんばって営業してますよ~
キャンプサイトについては一切問題ないです!
お手すきの方はお付き合いお願いします→ 続きを読む
2014年09月21日
中尾山高原キャンプ場 もうちょっと
ひさびさのキャンプでした~

なんやかんやで中尾山高原キャンプ場のレポをひっぱってます(汗)
そんなにキャンプできてないのでキャンプの余韻に浸りたいのです(笑)
お手すきの方はお付き合いお願いいたします→ 続きを読む
なんやかんやで中尾山高原キャンプ場のレポをひっぱってます(汗)
そんなにキャンプできてないのでキャンプの余韻に浸りたいのです(笑)
お手すきの方はお付き合いお願いいたします→ 続きを読む
タグ :中尾山高原キャンプ場
2014年09月14日
中尾山高原キャンプ場
中尾山高原キャンプ場
住所:美馬市木屋平字太合カケ445-1
電話:(0883)68-3422
中尾山って書いて「なこやま」って読むんです

中尾山高原 平成荘 こちらで受付です
徳島市内から剣山に向かうところにあります
お手すきの方はお付き合いお願いいたします→ 続きを読む
住所:美馬市木屋平字太合カケ445-1
電話:(0883)68-3422
中尾山って書いて「なこやま」って読むんです
中尾山高原 平成荘 こちらで受付です
徳島市内から剣山に向かうところにあります
お手すきの方はお付き合いお願いいたします→ 続きを読む
タグ :中尾山高原中尾山高原キャンプ場
2013年09月15日
船津キャンプ場
船津キャンプ場 住所:徳島県海部郡海陽町船津僧都谷7 電話:0884-76-2958(4/20~9/30 船津キャンプ場) 0884-76-1511(10/1~4/20 海陽町役場産業観光課)
船津キャンプ場 徳島と高知の県境にある、以前から気になっていたキャンプ場です
2013年9月14日から1泊でいってきました
まずはキャンプ場のレポートから

お手すきの方はおつきあいお願いいたします
↓↓↓ 続きを読む
船津キャンプ場 徳島と高知の県境にある、以前から気になっていたキャンプ場です
2013年9月14日から1泊でいってきました
まずはキャンプ場のレポートから
お手すきの方はおつきあいお願いいたします
↓↓↓ 続きを読む
2012年11月25日
ホットカーペットで
冬キャンプ行って来ました
といってもまだ11月ですが(汗)
昨年は11月の頭までのキャンプだったので
11月下旬のキャンプは初めて
初めてなので電源サイトにホットカーペットを持っていきました
しかし、我が家の奥様曰く、
「そんなのキャンプじゃない!」
はい、その通りです
私もそう思いますが私はキャンプしたいんです
しかしあなた、寒いって嫌がるじゃないですか!
そんなことはいいとしまして
初めてのホットカーペット!さっそく電源につなごうと思いました
あっ
お手すきの方はお付き合いお願いします
↓↓↓ 続きを読む
といってもまだ11月ですが(汗)
昨年は11月の頭までのキャンプだったので
11月下旬のキャンプは初めて
初めてなので電源サイトにホットカーペットを持っていきました
しかし、我が家の奥様曰く、
「そんなのキャンプじゃない!」
はい、その通りです
私もそう思いますが私はキャンプしたいんです
しかしあなた、寒いって嫌がるじゃないですか!
そんなことはいいとしまして
初めてのホットカーペット!さっそく電源につなごうと思いました
あっ
お手すきの方はお付き合いお願いします
↓↓↓ 続きを読む
2012年10月25日
コットンフィールド神山
2ヶ月ぶりの出撃
徳島市内から45分くらいのコットンフィールド神山に行きました
徳島県名西郡神山町神領西上角272 088-676-0803

ここ数回のキャンプは雨に降られることが多かったのですが
今回は高気圧のど真ん中!!
久しぶりの晴れキャンプでした
個人的感想から
トイレ きれい
炊事場 たいへんきれい
風呂 なし 車で5分のところに神山温泉があります
シャワー あり (使用してないため わかりません)
サイト 地面が砂利 マットなどがないと痛いです
地面が硬すぎてアルミペグが曲がります ソリステ必須です
サイトで多少 大きさの違いがありますが全般的にあまり広くありません
(私の利用した川沿いのR6で リビシェルインナーテントフルフライがはみ出ました)
アクティビティー
キャンプ場の下に川が流れており水遊びができます
また釣りも出来るようです
全体感想として
つかいやすい快適なキャンプ場でしたがサイトがもう少し広いとうれしいかなぁ
ではお手すきの方はお付き合いお願いいたします→ 続きを読む
徳島市内から45分くらいのコットンフィールド神山に行きました
徳島県名西郡神山町神領西上角272 088-676-0803
ここ数回のキャンプは雨に降られることが多かったのですが
今回は高気圧のど真ん中!!
久しぶりの晴れキャンプでした
個人的感想から
トイレ きれい
炊事場 たいへんきれい
風呂 なし 車で5分のところに神山温泉があります
シャワー あり (使用してないため わかりません)
サイト 地面が砂利 マットなどがないと痛いです
地面が硬すぎてアルミペグが曲がります ソリステ必須です
サイトで多少 大きさの違いがありますが全般的にあまり広くありません
(私の利用した川沿いのR6で リビシェルインナーテントフルフライがはみ出ました)
アクティビティー
キャンプ場の下に川が流れており水遊びができます
また釣りも出来るようです
全体感想として
つかいやすい快適なキャンプ場でしたがサイトがもう少し広いとうれしいかなぁ
ではお手すきの方はお付き合いお願いいたします→ 続きを読む
タグ :コットンフィールド神山
2012年07月01日
岳人の森
岳人の森 岳人の森 岳人の森
徳島県名西郡神山町上分土須峠 088-677-1147
天気が悪いので軟弱キャンパーの私は今週も出撃できずに自宅で悶々としておりました。
しかし、いてもたってもいられなくなって「岳人の森」までちょっと偵察に行ってきました
続きを読む
徳島県名西郡神山町上分土須峠 088-677-1147
天気が悪いので軟弱キャンパーの私は今週も出撃できずに自宅で悶々としておりました。
しかし、いてもたってもいられなくなって「岳人の森」までちょっと偵察に行ってきました
2012年06月10日
まぜのおかオートキャンプ場
まぜのおかオートキャンプ場 0884-74-3111(9:00~17:00)
梅雨入りしたというのに先日買ったリビングシェルとインナーテントを試したくて、
天気が気になる中まぜのおかオートキャンプ場に行ってきました
ただリビシェルデビューだけなら2時間もかけずに1時間程度しかかからない四国三郎の郷でも良いのですが、せっかくなので海部川で泳ぎたい!!
四国三郎の郷からだと近くに四国一の清流といわれている穴吹川もありますが
個人的にはやっぱり海部川のほうがきれい(ネットで調べると一級河川では穴吹川、2級河川も入れると海部川のほうがきれいという記事もあるようです)
それはさておきまぜのおか、高規格のキャンプ場で快適です
今回の利用は土日にもかかわらずキャンプは5組ほどでした。
それだけ静かに快適にすごせました。
続きを読む
梅雨入りしたというのに先日買ったリビングシェルとインナーテントを試したくて、
天気が気になる中まぜのおかオートキャンプ場に行ってきました
ただリビシェルデビューだけなら2時間もかけずに1時間程度しかかからない四国三郎の郷でも良いのですが、せっかくなので海部川で泳ぎたい!!
四国三郎の郷からだと近くに四国一の清流といわれている穴吹川もありますが
個人的にはやっぱり海部川のほうがきれい(ネットで調べると一級河川では穴吹川、2級河川も入れると海部川のほうがきれいという記事もあるようです)
それはさておきまぜのおか、高規格のキャンプ場で快適です
今回の利用は土日にもかかわらずキャンプは5組ほどでした。
それだけ静かに快適にすごせました。
2012年05月27日
月見ヶ丘海浜公園
月見ヶ丘海浜公園(http://www.tsukimigaoka.com/)でデイキャンプ
遊具もたくさんある大きな公園で家族連れには人気スポット
徳島空港の飛行機の離発着をながめながらのんびりできます
ここはコテージもあり宿泊可能ですがテントを張った宿泊をともなうキャンプはできないようです
子供たちが遊ぶには十分な設備です

地図の下のほうには海水浴場もありこれからさらに暑くなると海で泳ぐことも可能です
続きを読む
遊具もたくさんある大きな公園で家族連れには人気スポット
徳島空港の飛行機の離発着をながめながらのんびりできます
ここはコテージもあり宿泊可能ですがテントを張った宿泊をともなうキャンプはできないようです
子供たちが遊ぶには十分な設備です

地図の下のほうには海水浴場もありこれからさらに暑くなると海で泳ぐことも可能です
続きを読む
2011年10月15日
四国三郎の郷
住所:徳島県美馬市美馬町字境目39-10 電話:0883-55-2002
言わずと知れた徳島県の高規格キャンプ場のひとつ
『四国三郎の郷』
徳島県を東西に流れる吉野川の中流域にあります
広い芝生に風呂までついた充実したキャンプ場です
ここまでくるとキャンプなのかどうかと思えてくるのですがまぁさておき
今回利用したのはフリーサイト 10m×10m紐で囲まれたなかにテントとタープを張りました


個人的感想
トイレ きれい
炊事場 きれい
風呂 あり
シャワー あり
アクティビティー 隣接する公園にてパークゴルフやテニスもできます
さらに横を流れる吉野川でカヤックもできます
http://amembo.net/shizen.html
全体的な感想 お気楽で快適なキャンプができます
小さな子供連れにはもってこいです
気持ちのいいキャンプ場なのですがとなりでダンプや重機の音が朝から聞こえるのが
残念なところ
言わずと知れた徳島県の高規格キャンプ場のひとつ
『四国三郎の郷』
徳島県を東西に流れる吉野川の中流域にあります
広い芝生に風呂までついた充実したキャンプ場です
ここまでくるとキャンプなのかどうかと思えてくるのですがまぁさておき
今回利用したのはフリーサイト 10m×10m紐で囲まれたなかにテントとタープを張りました
個人的感想
トイレ きれい
炊事場 きれい
風呂 あり
シャワー あり
アクティビティー 隣接する公園にてパークゴルフやテニスもできます
さらに横を流れる吉野川でカヤックもできます
http://amembo.net/shizen.html
全体的な感想 お気楽で快適なキャンプができます
小さな子供連れにはもってこいです
気持ちのいいキャンプ場なのですがとなりでダンプや重機の音が朝から聞こえるのが
残念なところ