ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年10月25日

コットンフィールド神山

2ヶ月ぶりの出撃
徳島市内から45分くらいのコットンフィールド神山に行きました

徳島県名西郡神山町神領西上角272   088-676-0803

コットンフィールド神山

ここ数回のキャンプは雨に降られることが多かったのですが
今回は高気圧のど真ん中!!
久しぶりの晴れキャンプでした


個人的感想から
 トイレ  きれい
 炊事場 たいへんきれい
 風呂 なし 車で5分のところに神山温泉があります
 シャワー あり (使用してないため わかりません)
 サイト  地面が砂利 マットなどがないと痛いです
       地面が硬すぎてアルミペグが曲がります ソリステ必須です
       サイトで多少 大きさの違いがありますが全般的にあまり広くありません
       (私の利用した川沿いのR6で リビシェルインナーテントフルフライがはみ出ました)
 アクティビティー 
  キャンプ場の下に川が流れており水遊びができます
  また釣りも出来るようです

 全体感想として
  つかいやすい快適なキャンプ場でしたがサイトがもう少し広いとうれしいかなぁ

ではお手すきの方はお付き合いお願いいたします→



徳島市内を11時過ぎに出て途中買い物をしてからこちらに到着したのは12時30分
徳島駅から45分くらいでしょうか
新しいトンネルが出来ていたせいか 非常に近く感じました


13時からチェックインなのですが、まぁ30分前でもOKだろうと考え受付に行きますと
オーナーは食事中


食事中だったためかチェックインは13時からだからあとにしてくれと
まぁ13時チェックインだから仕方ないのですが融通がきかなく残念


また、こちらは場内が狭いためでしょうか、車はキャンプファイヤーの周りのサイトの間をぐるっと一周してから受付棟のまえで停車して受付をしてくれとのこと
コットンフィールド神山
しっかり「受付13:00より」って書いてあります  ・・・けどねぇ~


まぁ我々以外いないんだからそんなことさせなくてもいいじゃないかと思いつつも
それがルールなんだからしょうがない


ぐるっと無駄にサイトとサイトの間を回り受付棟の前でとまりチェックイン
そして川沿いのサイトまで車で降ります


しかしおりる道が狭く我が家のエスティマでぎりぎりでした
確認してないのでわかりませんがもしかしたらこすっているかもしれません(笑)



コットンフィールド神山
川沿いのサイトです(わかりにくくてすみません。場内案内状と照らし合わせて見て下さい)
この日は我々以外にキャンプは3組 バンガローに3組とのこと
川沿いには我々だけでした



こちらの炊事場です
コットンフィールド神山
シンプル且つ清潔でした



またトイレもたいへんきれいにされてました



このサイトの下に流れる川はすごくきれいでした
ただ浅いので泳ぐとまではいきそうになりません
コットンフィールド神山


コットンフィールド神山

夏は気持ちいでしょうね!!



サイトにテントを張ると
コットンフィールド神山
ちょっとはみ出ました



こんな感じのキャンプ場でした

また、キャンプの内容についてはまた後日アップしまーす





同じカテゴリー(徳島県)の記事画像
西島野営場
まぜのおかオートキャンプ場
中尾山高原キャンプ場 もうちょっと
中尾山高原キャンプ場
船津キャンプ場
ホットカーペットで
同じカテゴリー(徳島県)の記事
 西島野営場 (2017-05-07 23:35)
 まぜのおかオートキャンプ場 (2015-08-09 18:42)
 中尾山高原キャンプ場 もうちょっと (2014-09-21 19:27)
 中尾山高原キャンプ場 (2014-09-14 20:38)
 船津キャンプ場 (2013-09-15 22:20)
 ホットカーペットで (2012-11-25 20:42)

Posted by いくなよG at 00:25│Comments(29)徳島県
この記事へのコメント
時間に融通の効かないところ、ありますよね!

繁忙期はともかく、閑散期は少しくらいは。心くばりが人気に繋がるもんですが・・・

サイトの区画はテント一張分なんですね。見晴らしを犠牲にすれば、M5やM10はサイト広そうですね!

流石に川は水が綺麗で!いくなよGさんも、思わず飛び込んでしまわれたのでは?!

キャンプの内容、次回とのことですが、久々のキャンプで盛りだくさんになってる事を期待して♪
Posted by こた@AKKOファミリー at 2012年10月25日 06:14
おはようございます。

本当に綺麗な川ですね!
砂利サイトはグランドシートが傷みやすいので苦手ですが、きちっろ側溝も備えられているのはいいですね!
Posted by ピノースーク at 2012年10月25日 08:50
おはようございます^^

2ヶ月ぶりの出撃!!お天気もバッチリでよかったですね^^

融通が利かないのは残念ですが、トイレ&炊事場が清潔なのはポイント高いですね♪

温泉もすぐ近くにあって、近くに綺麗な川があるっていうのもいいですね^^

続き楽しみにしてまーす♪
Posted by パパママ at 2012年10月25日 09:27
近場にいいところがありますね~いいな~1時間以内にいくつかキャンプ場があれば気軽ですよね~

撤収後の帰りもらくだし^^それにこちらとても綺麗で使い易そう^^内容もまた読みますね~^^
Posted by みーパパみーパパ at 2012年10月25日 09:54
読売Gさん、こんにちは☆

晴れで良かったですね!

豪雨を乗り切るGさんも見たかったんですが、また次回以降に楽しみは取っておきます。

評価…キレイの中で何段階あるのか分かりません(笑)

そして食事中を邪魔して管理人さんの逆鱗に触れてしまったようですね。

アーリーさせてもらえなかった事と何か関係があるのでしょうか?

でも私を大にして言いたい気持ちです。

「空いてるんだから30分くらいいいじゃんっ!ww」

続き楽しみにしてます♪


PS またこすりましたね
Posted by kamome78kamome78 at 2012年10月25日 11:28
私を大 X

私も声を大にして 〇
Posted by kamome78kamome78 at 2012年10月25日 11:29
こんにちは。

下ラン的にとなりのツェルトが気になります。
Gさんのですか?
Posted by 下ラン下ラン at 2012年10月25日 13:23
綺麗で良く管理されたキャンプ場ですね。

川が綺麗なのがポイント高いです♪

それにしてもテントの後ろの黄色の△が気になりました(笑)
Posted by 省吾 at 2012年10月25日 13:49
ここ完全にロックは無理ですな(笑)

場内案内図の画像見ると、

道挟んだ反対側のほうが全然奥行ありますねぇ。

いくなよGさん側、狭っ!!!(笑)

夏場ならそこから川へダイブできるのでは?(笑)

釣りもサイトからできるかも(笑)

うちからなら全然行けるキャンプ場だし、

川遊びにもってこいの場所ですね。

予約するなら我が家は R6、R7 ですね(笑)
Posted by tsuyoPontsuyoPon at 2012年10月25日 18:18
違うww

R10、R3 だわ(笑)
Posted by tsuyoPontsuyoPon at 2012年10月25日 18:30
こたさん こんばんは~

オーナーは気の良さそうな方だったのですが
行ったタイミングがごはん中だったから「ちょっとまってねぇ」
って感じだったのかもしれません

そうなんです始めは広いサイトでと言うことで山側のサイトをお願いしていたのですが
川沿いのサイトは予約がないとのことで急遽川沿いのサイトに変えてもらいました

四国は川がきれいですねぇ
川のきれいさは人口に反比例していると思います(笑)
Posted by いくなよGいくなよG at 2012年10月25日 20:21
ピノさん こんばんは~

あまり気にしてませんでしたが
たしかにグランドシートが痛みやすいですね
ガチガチのゴツゴツでした

晴れてたので側溝のありがたみを
感じることは出来ませんでした
できれば感じることないキャンプのほうがいいです(笑)
Posted by いくなよGいくなよG at 2012年10月25日 20:23
パパママさん こんばんは~

天気よかったですよ~
流れ星も見えたかもしれませんが
夜はそんなことすっかり忘れてました(泣)

トイレも炊事場もきっとよく掃除をされているんだと思います
くもの巣などまったく張ってませんでした

温泉に歩いて行けたら さらにいいんですが・・・
ぜいたくですね(笑)
Posted by いくなよGいくなよG at 2012年10月25日 20:27
みーパパさん こんばんは~

そりゃ田舎ですから(笑)

しかしこっちはたくさんキャンプ場がないので
そちらがうらやましいですぅ
Posted by いくなよGいくなよG at 2012年10月25日 20:30
かもちん おつ

仕事しなさい!!

読売ねぇ朝日といわれなくてよかった
やっぱり産経です

ちなみにアンチ巨人
まぁ四国はプロ野球の情報も入ってこないので
最近はプロ野球のことなんて忘れてました(笑)

もう豪雨は勘弁です(汗)
何しにキャンプに来たのかさえわからなくなりますからっ!

きれいの評価は8段階あります
評価のグレードは『とてもきれい→きれい→まあまあきれい→まあまあまあきれい→まあまあまあまあきれい→汚くはない→きれいじゃない→きたない→とてもきたない』
要するにテキトーです

早く入れてもらってもいいじゃん と思うのですが きまりはきまりです
悪法も法といって処刑されたソクラテスのことを考えると
その程度でブツブツ言うのはいかがなものかと

って私がブツブツ言い始めてるんでした
ごめんなさい(汗)
Posted by いくなよGいくなよG at 2012年10月25日 20:48
加茂さん それから

今回はこすってませんでした

本日確認しました

面白くなくてすんません
Posted by いくなよGいくなよG at 2012年10月25日 20:50
下ランさん こんばんは~

おとなりは同じマンションにすんでる
娘の同級生ご家族です
お父さんに昔のテントをもらったので使ってみたとのことでした

うちの実家でも30年前にほぼ同じ三角テント使ってましたよ~
実家探せばあるかも!
Posted by いくなよGいくなよG at 2012年10月25日 20:54
省吾さん こんばんは~

すごく手入れされたキャンプ場でしたよ~

四国はホント川がきれいですよ~

玄人のキャンパーは見るところが同じようですね(笑)

30年前の三角テントです!!
Posted by いくなよGいくなよG at 2012年10月25日 20:58
つよぽんさん こんばんは~

ロックは無理ですねぇ

キャンプファイヤーサークルのある方の
M11サイトは広かったですよ
そこならランドロックもいけそうです

川沿いのサイトはどこも狭いので
ランドロックは無理ですね

お子さんまだ小さいからここの川だとちょうどいいかもしれませんね
是非来てくださーい
Posted by いくなよGいくなよG at 2012年10月25日 21:05
こんばんは、

四国キャンプ場、やはりよいところ多いですね。

川きれいっ!!

四万十、またまたきそうですね。。

ドラマつられて見てしまいました。

あれれっ。。Gさんのレポにもどします。

晴れキャンプがなによりですねっ!!

おじょうさんも、えらい気合のいれよう!!

どんな展開が待っているのでしょうか??

画像いっぱいのレポ期待します。
Posted by 茶虎 at 2012年10月25日 21:52
我が家からもトンネル越えたらすぐのキャンプ場です。
昔からあるオートキャンプ場ですので、区画も狭く地面はジャリ(?)ですよね。
料金考えたら、子供達が飛び込みやってる鮎喰川の河原でテント張るのもお薦めです。トイレもあるし、もちろん無料です。地面はジャリですが・・・。
徳島の方しか分からないネタですね。
Posted by himaakahotakahimaakahotaka at 2012年10月25日 21:54
茶虎さん こんばんは~

ほんと晴れがなにより!!
ひさびさの雨を全く気にすることないキャンプでした
晴れサイコー


画像はですねぇ・・・
やっぱりあんまりないですぅ
いろいろやってると写真とるのをいつも忘れてしまします
みなさんすごいなぁ
Posted by いくなよGいくなよG at 2012年10月25日 22:05
himaakahotakaさん こんばんは~

昔からあるところなんですね
そのわりにすごくきれいにされているところですね
それだけ料金も割高ですよねぇ

鮎喰川の川原キャンプはタカガワゴルフの下のところですか?
鮎喰川キャンプはどこがおすすめですか?
Posted by いくなよGいくなよG at 2012年10月25日 22:13
こんばんは~。

我が家もついついチェックインよりも早い目に到着してしまい
30分前なら、もちろんダメもとで受付にいきます^^
まぁルールなんでしょうが
前泊がなければね・・・

川の透明度たかいですね~
泳げるほどの深さがあれば最高ですね!
Posted by ゆっふぃ~ at 2012年10月25日 23:08
私が徳島にいたときはキャンプに全然興味なかったので、知らなかったなあ。
しかも市内から45分で行けるなんてずる〜い!

私の行きたいこっちのキャンプ場は、どこ行くにも渋滞には必ず巻き込まれるし、3時間4時間かかるし、で
せっかくリフレッシュしても帰ったらぐったりです。

神山のトンネル、と言って思い出すのが、「石井のトンネル」
徳島では超有名。
今どうなってるかなあ。封鎖されてるのかなあ。
よく肝試しにいきました。笑
Posted by つんきゃのママ at 2012年10月26日 10:48
ゆっふぃ~さん こんばんは~

30分なんですけどねぇ(笑)

川はきれいですよ~
こっちの川はきれいなところばっかりですよ~

ただ本気で泳げるところとなると限られます
泳ぐならやっぱり海部川がおすすめです!!
Posted by いくなよGいくなよG at 2012年10月26日 20:27
つんきゃのママさん ども

ずるくなーい(笑)
徳島に帰ってきなさーい
そしたら泳げる川まで1時間圏内でいくつか行けますよ


で、、「石井のトンネル」とは?
石井から神山方面に抜けるトンネルですか
地図で新童学寺トンネルってありましたがそのことですか?
そのとなりにさらに童学寺トンネルっていうのがありますが
そこが心霊スポット?なんですか

うーん気になる
子供たちは嫌がるだろうなぁ
Posted by いくなよGいくなよG at 2012年10月26日 20:42
ガルヴィの12月号にこのキャンプ場が紹介されてますね!

それによると、なか〜り自然派志向って事のようで。

四国では珍しくドッグランもあるってなってますね!

見かけた物で、一応報告まで!
Posted by こた@AKKOファミリー at 2012年11月16日 16:26
こたさん こんばんは~

そうそう見ました~

そうらしいなんですが

自分のいるところからほとんど動かず

テント張ったりご飯の用意したり茶会したり

してるとぜんぜん見て回る暇がなかったんです

ども報告ありがとうございました~
Posted by いくなよG at 2012年11月16日 21:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コットンフィールド神山
    コメント(29)