2013年06月15日
徳島中央公園 城山の鳥
久々に雨が降りなんだが落ちつきます

これからつづく暑さの前に、私の担当であるエアコン掃除をしました
そんなネタをいれて家庭的なオヤジを演じましたが
今回のネタは全く関係なく、、
以前近所の城山に行ったときに
「怪しい鳴き声」の正体を暴きましたのでそんなネタです
では城山に突入!!
そんなにアウトドアと関係ありませんが、お手すきの方はお付き合いただけると幸いです
そういうわけで近所の「城山」このブログで2回目の登場
頂上から下ったところに徳島城址二の丸跡とその奥に天守閣跡があります
そしてこの先に怪しい鳴き声の正体がいます
その正体は奇声をあげ、糞を撒き散らし、城山の原生林の一部が枯死している原因と言われてるやつ
「アオサギ」です
よく知りません(汗)
そこでWikiで「アオサギ」調べると
全長88-98cm。翼開張150-170cm。体重1.2-1.8kg。上面は青みがかった灰色の羽毛で被われ、和名の由来になっているだそうです
でかー!!
写真ではわかりにくいですが目の前でみるとデカイです
つがいになっているようです
あちこちいるんです
それもたーくさん
で、この鳥 徳島で何をしているかというと
「子作り」
なんです
おそらく卵を温めています?
そしてそれが
よくわからないので左のアオサギを望遠で撮ると
いたいた ちびアオサギ
もうちょっとちがう巣をのぞいてみると
親鳥と同じほうを向いてなかなか かわいい
オヤジがエサを持って帰るのを待っているのかなぁ
もうちょっと大きくなったアオサギ
結構でかい
やっぱり親鳥と同じ方向みています
かくだーい!!
羽の感じがまだしっとり?しているような
まだ生まれて間もないのかなぁ
かわいいやつらなんだけど
みんな合わせると結構な数になるらしく
冒頭にあげた問題(ちょっと古いですが)が起きているようです
共存共栄できるのがいいのですが
あまり増えすぎると駆除の対象にもなるのかなぁ
それとは関係ないですが
こんなやつもいます
鳶(トンビ)です
鷹ではないと思います
おしい、後ろに飛んでいる「トンビ」がキレイに入らなかった(泣)
うちのマンションでは朝から「ピ~ヨロ~」って鳴き声が聞こえます
なかなか自然いっぱいの良いところです
Posted by いくなよG at 22:06│Comments(6)
│徳島観光
この記事へのコメント
こんばんは〜^ ^
地元ネタは分かりやすくていいですね笑
でも、徳島中央公園にアオサギがこんなにいるとは知りませんでした(^ ^;自然が多い徳島でも集中的に集まれば害が出てきますよね(>_<)
トンビの鳴き声はのどかな感じがして好きです^ ^
地元ネタは分かりやすくていいですね笑
でも、徳島中央公園にアオサギがこんなにいるとは知りませんでした(^ ^;自然が多い徳島でも集中的に集まれば害が出てきますよね(>_<)
トンビの鳴き声はのどかな感じがして好きです^ ^
Posted by たかパパ
at 2013年06月15日 22:23

たかパパさん こんばんは~
いいでしょ地元ネタ
ナチュブロで徳島のネタってあんまりないですから
ちょこちょこネタがあればあげていきたいと思います
アオサギははじめ何の鳥だろうなぁと不思議にかんじていたので
一度カメラに収めたかったんです
徳島城博物館にかかるところ周辺にたーくさん生息してますよ
道路に糞がたくさんおちて臭います(泣)
ギャーギャー聞こえるので(時期によるのかもしれませんが)
すぐわかりますよ~
いいでしょ地元ネタ
ナチュブロで徳島のネタってあんまりないですから
ちょこちょこネタがあればあげていきたいと思います
アオサギははじめ何の鳥だろうなぁと不思議にかんじていたので
一度カメラに収めたかったんです
徳島城博物館にかかるところ周辺にたーくさん生息してますよ
道路に糞がたくさんおちて臭います(泣)
ギャーギャー聞こえるので(時期によるのかもしれませんが)
すぐわかりますよ~
Posted by いくなよG
at 2013年06月15日 22:43

こんばんは
梅雨だというのに雨降りませんね~
こんな日に出撃できないのが残念です。。
野鳥観察ですか~
こんなところにコロニーを作って
わたしもアオサギのギャーとともに出す糞攻撃に
あったことありますよ!量がはんぱないですからね
運がついたと自分に言い聞かせましたね!笑
夏ですね~そろそろ川に出動ですかね~♪
梅雨だというのに雨降りませんね~
こんな日に出撃できないのが残念です。。
野鳥観察ですか~
こんなところにコロニーを作って
わたしもアオサギのギャーとともに出す糞攻撃に
あったことありますよ!量がはんぱないですからね
運がついたと自分に言い聞かせましたね!笑
夏ですね~そろそろ川に出動ですかね~♪
Posted by 茶虎 at 2013年06月16日 22:55
こんばんは〜
アオサギですか。。。見るぶんには大きくて優雅なんだけど。
よくやられました、釣りで、鳴門のかせ釣りで、餌をまき散らされました。コラーって怒ると、巨大なフンをかせの板間にまき散らされました。
でも子育ての様子を見れることってなかなか無いですよ。
お子さんたちさぞかし喜んでることでしょう。
アオサギですか。。。見るぶんには大きくて優雅なんだけど。
よくやられました、釣りで、鳴門のかせ釣りで、餌をまき散らされました。コラーって怒ると、巨大なフンをかせの板間にまき散らされました。
でも子育ての様子を見れることってなかなか無いですよ。
お子さんたちさぞかし喜んでることでしょう。
Posted by やっさん at 2013年06月16日 23:22
茶虎さん こんばんは~
すっかりお返事遅くなってすんません
なんと!茶虎さんはアオサギに攻撃されてたなんて
びっくり!
いままで知らなかったのですがアオサギって
メジャーなんですね~
そうそう、そろそろ川に泳ぎにいくつもりって今日は雨降ってましたが、、、
7月28日は穴吹川予定ですぅ
すっかりお返事遅くなってすんません
なんと!茶虎さんはアオサギに攻撃されてたなんて
びっくり!
いままで知らなかったのですがアオサギって
メジャーなんですね~
そうそう、そろそろ川に泳ぎにいくつもりって今日は雨降ってましたが、、、
7月28日は穴吹川予定ですぅ
Posted by いくなよG
at 2013年06月21日 20:26

やっさん こんばんは~
鳴門にもアオサギ出るんですねえぇ
それもたいへんなとこでやられましたね
子どもたちも興味津々にみてましたよ
けど一番よろこんでたのは私かなぁ・・・
鳴門にもアオサギ出るんですねえぇ
それもたいへんなとこでやられましたね
子どもたちも興味津々にみてましたよ
けど一番よろこんでたのは私かなぁ・・・
Posted by いくなよG
at 2013年06月21日 20:29
