ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年12月23日

検証 バロウバッグ#1

おはようございます
寝袋の検証をしてみました


今回の検証方法は
12月22日から1晩ベランダでモンベル スパイラルバロウバッグ#1を利用して寝ること!!
冬空のもとどのくらい暖かいか身を持って試すことです
ほんとはこの連休に出撃したかったのですが出撃許可がでずそのためのアピールでもありまりました(笑)

検証 バロウバッグ#1

使用条件や結果はこちら→


バロウバッグ#1の使用条件として
① ベランダにコットを設置
② その上にオールウエザーブランケットを敷く
③ バロウバッグ#1 
④ オールウエザーブランケットを上からかぶせる
⑤ レスキューでもう一枚寝袋を準備(上記で寒いときに利用)


コットをベランダに置いて

検証 バロウバッグ#1


その上にオールウエザーブランケット

検証 バロウバッグ#1


そしてバロウバッグ#1

検証 バロウバッグ#1


その上にオールウエザーブランケットを折り返して上に掛けます

検証 バロウバッグ#1



このような使用方法で寒くなく眠れるのかどうかを検証しました
オールウエザーブランケットを利用することで下からの冷気を防げるかどうか
ちなみに私の服装はスウェットスーツにパーカーとフリース
下はスウェットスーツのズボンにトレーニングスーツ
靴下を一枚履いて寝てみます


寝る前準備中の気温は13.1℃ 12月にしては暖かいですね

検証 バロウバッグ#1


7.2℃ 気温は夜と比べずいぶん下がりましたが冬の朝にしては暖かいくらいでした

検証 バロウバッグ#1





結果

「7℃の外でスパイラルバロウバッグ#1は若干寒い」

「オールウエザーブランケットは宣伝ほどの断熱効果は期待できない」


十分な暖かさといえず何度も目が覚めました
オールウエザーブランケットで下からの冷気を防げるかも同時検証しましたが、これも×
下からの冷気で目が覚めレスキューで用意したLOGOSコンフィー2をコットの上に敷きその上にあらためてバロウバッグ#1で寝ました。 (寝袋の2枚重ねはしてません)
その後下からの冷気はなくなりました LOGOSがNASAの技術を上回りました!!(笑)

しかし、まだ微妙に寒い
テントの中ではないため風が直接あたります。そのため微風でも寝袋を冷やします
風をシャットダウンするためにオールウエザーブランケットを上からかけてますが寝てるうちに落ちてます。オールウエザーブランケットがかかっているときは風を遮断し寒さを多少和らげていたようですがこの利用方法では滑り落ち、効果が出にくかったです。滑り落ちないような対策が必要でした。
ちなみにオールウエザーブランケットの内側にはテントの内側のように水滴がついてました



考察

夜はまだ暖かかったのでそんなに問題なかったのですが10℃を下回ってくると今回の条件で快適に寝るにはちょっとだけ厳しかったように思われます
寝袋は基本的に着込んだ状態で利用することになっているので、ジャンバーを着て寝れば快適に寝ることができたのかもしれません

と言うわけで冬のベランダ寝は以上です

バロウバッグとオールウエザーブランケットを購入予定の方の参考になれば幸いです





その他の比較・検証の記事はこちら

 武井バーナー メッシュヒーターテスト
 サーモタンブラー 保温効果比較
 保温タンブラー 比較 その2
 コールマン コージーチェア
 コールマン インフレーターマット 検証
 マグネシウムメタルマッチを試してみました
 オールウェザーブランケット 検証








同じカテゴリー(検証シリーズ)の記事画像
昼ごはん抜きダイエット
クーラーボックスの保冷剤の位置
モバイルバッテリー と 充電式エボルタ 比較
どん兵衛 比較!
焚火台比較
メッシュヒーターテスト
同じカテゴリー(検証シリーズ)の記事
 昼ごはん抜きダイエット (2016-11-19 12:09)
 クーラーボックスの保冷剤の位置 (2016-10-12 20:07)
 モバイルバッテリー と 充電式エボルタ 比較 (2016-04-10 16:16)
 どん兵衛 比較! (2016-01-27 23:31)
 焚火台比較 (2014-05-28 07:02)
 メッシュヒーターテスト (2014-02-08 22:14)

この記事へのコメント
おはようございますー!

いや~。比較的暖かかったとは言え屋外実験お疲れ様です(^O^)

奥様へのアピール。成功されましたでしょうか?
我が家だったら「呆れ目線」で終わりそうです(笑)

是非、フィールドでの実戦レポも期待しとりま~す(^O^)/

やっぱり、カタログ記載のスペックって当てにならないんでしょうか。。。
Posted by ゆうにんゆうにん at 2012年12月23日 09:19
あはは・・・
身をもっての検証!!
ご苦労様でした!!
いやぁ~
男ですね!!(笑)
Posted by フロッグマン at 2012年12月23日 09:44
おはようです!
いくじ〜、今日もやってますな。

徳島あったかいんやねえ。
そのあったかさでこんな感じだと、横浜のベランダでも凍えちゃいそうだべ。


3レンキュと言われる今日このごろ、うちはどっちかが仕事ですわ。
そういや、クリスマスケーキ予約してないけど、買えるかなあ。
Posted by つんきゃのママ at 2012年12月23日 10:04
ゆうにんさん おはようございます

アピールは不発(汗)

「風引かんといてよ~」

ごもっともなお言葉を頂戴しました(笑)


寝袋のスペックはホントによくわからないですよね

今回のモンベルのHPを参考にするなら#1の「快適睡眠温度域」は-16℃

「快適睡眠温度域」の説明を見ると

『下着などのままでも、6時間以上快適に眠ることができる温度域』

と記載あります

今回7℃で多少着込んで寝ましたが6時間以上快適に眠ることはできなかったです

そもそも『快適』の基準が難しいですよね

また記載の下には

『※基準値であり個人の体感温度とは異なることがあります。』

とありますので私が寒さに弱かったということだと思いまーす(笑)
Posted by いくなよGいくなよG at 2012年12月23日 10:10
フロッグマンさん おはようございます

労いのお言葉ありがとうございます!!

意外とあたたかくてよかったです

いや暖かいのなら検証にならないじゃないかって話も聞こえてきそうですが許してくださーい(笑)
Posted by いくなよGいくなよG at 2012年12月23日 10:12
のまちん めり栗

こっちはあったかいよ~

しかし今日は冷え込むらしい

「じゃ今日やれよ」なんていわないでください(汗)

クリスマスだねぇ

ケーキ買うのかなぁ 

作るのかなぁ・・・

ちなみに作るのはわたしです(笑)
Posted by いくなよGいくなよG at 2012年12月23日 10:16
「じゃ今日やれよ」なんて言いません。


「ちょっと試してみて」
Posted by つんきゃのママ at 2012年12月23日 10:36
こんにちは。

コットには、インフレータブルマットを敷くと下からの冷気がある程度防げますよ。
今年の1月と2月はそうやって寝ましたが、アルミナ系のブランケットは風を防ぐのには効果的だと思うのですが、薄いので空気層みたいな効果が得られないんじゃないかと思います。
Posted by ピノースーク at 2012年12月23日 13:26
のまちん おつ

オニだねぇ

今日寒いよ~

やだ~
Posted by いくなよG at 2012年12月23日 21:38
ピノさん こんばんは~

そうなんですよね
ホントはインフレータブルマット敷きたいんですけど
持ってないんです(泣)

オールウェザーブランケットの口コミやブログでの紹介で
ステキに書かれているのが多いのですが
そこまでないだろうと思いましたので結果はわかってましたが
検証やってみました
もうちょっと効果的な使い方が見つかればまたアップしたいと思いまーす
Posted by いくなよG at 2012年12月23日 21:47
徳島も寒くなりましたね。
昨夜も吉野川の河原でキャンプとたくらんでおちましたが、つよい北風に
断念しました。

シュラフカバーやインナーを使う手もありますが、モンベルの伸びる
シュラフの効果がなくなりますね。
ダウンジャケットや暖パン着て寝るなんて手もありますね。

また、楽しいレポート楽しみにしております。
Posted by himaakahotaka at 2012年12月23日 22:02
himaakahotakaさん メリークリスマス

寒くなりましたねぇ
吉野川の河原はどこでキャンプですか?

以前うかがった鉄橋下?とか

寝袋で暖かく寝るには昔なら新聞紙を丸めて詰め込んだり
着込んで寝ないといけませんね

そもそも冬キャンプで暖かくしたいという発想がおかしいんでしょうね(笑)
Posted by いくなよG at 2012年12月24日 12:55
Gちゃん、こんにちは☆

いくじ~昨日やりましたか?

ベランダ寝。

もちろんやりましたよね?

そして明け方、氷になった自分にメロンシロップかけて「朝食はかき氷です」言ったんですよね?

早くレポアップしてくださいっ!
Posted by kamome78kamome78 at 2012年12月24日 16:13
めりくりかも

そうそうやったんだけど写真撮り忘れたわ~

寒かったねぇ


メロンシロップなかったからイチゴジャムをお湯で延ばしてねー

ってアホかーーーー
Posted by いくなよG at 2012年12月24日 16:41
なぜ下着でやらなかったんだ??

いくじなしG~~~~~(笑)
Posted by tsuyoPontsuyoPon at 2012年12月24日 18:59
なぜ白いラッシュでやらなかったの??

風邪ひくなよG~~~!!笑

ばばんばばんばんばんばん♪いっこ多い??
Posted by 茶虎 at 2012年12月24日 19:28
つよぽん よぉ

なぜ下着でやらなかったのかって

そうかぁ下着だけでやったって言い張ってたほうが

よかったなぁ

オヤジの下着姿なんてどうせアップできないんだから(笑)
Posted by いくなよG at 2012年12月24日 21:04
茶虎さん メリークリスマス

白いラッシュね

そうねその手が・・・・






あるわけない!!

40前のおっさんにそんなことさせないで~
Posted by いくなよG at 2012年12月24日 21:07
出遅れましたっ。

ほんとにベランダで寝ちゃったんですね!

で、この記事を要約すると、奥様へのアピールまさかの失敗?!

その辺は用意周到なGさんですから、抜かりは無し!ですよね?

でも、次回はぜひキャンプでの実証をお願いします♪

そう思ってやまないのは、私だけでは無い筈です!
Posted by こた@AKKOファミリー at 2012年12月25日 12:41
こんにちは!

本当にやるとは・・・(^_^;)

インフレータブルマットはうちのパパも欲しがってます

電源サイトじゃない場合は必須なんでしょうが・・・

次は、車中泊で試してみては?

もちろん、自宅の駐車場で・・・

あ、不審者と間違われないように要注意!(笑)
Posted by skmaskma at 2012年12月25日 16:55
こたさん メリークリスマス

ホントに寝たんです 寒くなる前にね(笑)

わかってましたがアピールは何にもなりませんでした(泣)

抜かりなしってそんな 代替策も何もありませんよぉ

またこの寒空でベランダ寝すれば気持ちが通じるのかなぁ

・・・いやいやその前に正月迎えられなくなりますぅ(汗)
Posted by いくなよG at 2012年12月25日 17:47
skmaさん メリクリ

インフレータブルマット欲しいんですが

銀マットがあるから それでガマンして物をふやさないようにがんばってます

電源サイトじゃなかったらテントのしたにダンボールを3枚くらい敷いたら

冷気をずいぶんカットできますよ~

それだけ持っていくのもたいへんですが(汗)


次は車中泊ですか?

実を言うとかれこれ学生時代に11月の阿蘇でパラグライダーのために

よく車中泊やって震えてましたよ~

自分の駐車場で車中泊かぁ

家に入れてもらえないかわいそうなお父さんって思われるなぁ・・・
Posted by いくなよG at 2012年12月25日 17:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
検証 バロウバッグ#1
    コメント(22)