ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2014年07月21日

第3回 四国の会 レポート??

この3連休に「第3回 四国の会」が開催されました
さっそくレポを・・・


第3回 四国の会 レポート??






お手すきの方はお付き合いお願いいたします→


何と言うか、まぁ微妙な天気でした

徳島市内を出るときも微妙な空

8時30分に徳島市内を出発してから

まぜのおかをスルーして、いったん海部川に行こうと行きましたが晴れることなくずっと曇り


第3回 四国の会 レポート??

雨が降る前に箱めがねを通して何とかお魚を捉えました
しかしちっちゃいなぁ(汗)
今年は大きな鮎がいません
2日通して20cm以上の型は1匹しか見ませんでした




第3回 四国の会 レポート?? 

どんよりしてます。そしてここを翌日私と娘が流されるとは想像もしてませんでした・・・








それはさておき、海部川についてひと泳ぎすると雨がぱらぱらと降り始めたので

撤収してまぜのおかに移動しお昼ご飯!
 
第3回 四国の会 レポート??

川遊びで冷えたからだにどん兵衛は暖かく、何もかも満たしてくれました










そこからは・・・

第3回 四国の会 レポート??

14時ごろから19時ごろまで降ったのかなぁ

以前まぜのおかでキャンプした修行がフラッシュバックします

あの時は1泊2日のキャンプで翌朝の撤収まで豪雨が降り続いてましたが

今回はなんとか夜にはやみました
















雨がつらかったので途中で併設している温水プールで泳いできました

大人500円、子ども300円、水泳帽子着用(100円でレンタル)

25mのプールを泳ぎました、疲れました・・・















さて、プールから帰ると炭に火を熾します

第3回 四国の会 レポート??











今回のメインのひとつ、竹飯盒

第3回 四国の会 レポート??

各ご家族1本づつ使って炊いていただきました(たぶん)

雨降る中寒いくらいだったので

炭火が暖かく感じました












炊いている間にこちらもセット

第3回 四国の会 レポート??

















メイン会場はこんな感じに

第3回 四国の会 レポート??

今回初めてお会いしましたGenさんのデッカイタープ(名前は聞いたけど覚えてません)とステキなアイテムの数々!!














そうこうしていると竹飯盒から湯気を噴出しました

第3回 四国の会 レポート??

湯気が吹き出ているのに画ではわかりません(汗)

たぶんカメラのせいです!!












そして待望の竹飯盒ご飯!

第3回 四国の会 レポート??




第3回 四国の会 レポート??

竹の香りがついておいしかった?です



これは当日 お子さんといっしょに竹を切って竹飯盒を作ってからではないと

感動が薄いかなぁ・・・














さてもうひとつ今回初めての投入した自作「ピザ窯」

これは個人的にうまくいき感動しました~













第3回 四国の会 レポート??

じゃーん、こんな感じでした

これだけしっかり焼けるのでもうダッチオーブンはいらないな!!

詳細は別で報告します















このあと夜が更けるに従い雨も止み、空を見あげると満天の星空

雨が降り澄み切った夜空には天の川も流れてました










2日目



第3回 四国の会 レポート??

昨日の雨は嘘のように晴れました

このあと海部川にお出かけするので大忙しです








と言うわけで画はこれだけ

第3回 四国の会 レポート??

クワトロキッシュを作るクワトロさん

ご馳走さまでした!!









さて海部川は前日の雨で濁ってないか心配でしたが

全くそんな心配もすることなく

昨日と同じく飲み干してもいいくらい綺麗でした

しかし、画は全くありません


いろいろ忙しかったんです!

ウエットスーツに着替えてまで本気で泳ぎ

およそ50人分の焼そばを本気で作りました(たかパパさんツーバーナーありがとうございました)








そして何より娘たちが堰に流されました

ホントに焦りました

数え切れないほどきた場所で絶対に近寄るなといっていたのにです

何とか無事でしたが助けていただいた皆さま、ありがとうございました

この場であらためてお礼とお騒がせしたお詫び申し上げます





当人たちは魚を追っていったらいつの間にか流されていたとの事です

初めてのシュノーケルだったので顔を水につけたま泳ぐことが出来るから夢中になって

魚を追っていたのでしょう。

しかし夢中になりすぎてどこを泳いでいるかわからなかったのでしょう

そして気が付いたときには遅かったのだと思います

とにかく無事で何よりでした










気を取り直して、、、せっかく海部川に来たのですが

あまりに忙しくしていたので画を撮る事などすっかり忘れてました





仕方ないのでキャンプ場に戻ってお祭りの様子でも撮影しました

第3回 四国の会 レポート??

見に行ったのが早かったのでしょう!

何かびみょ~

立派なライブ会場はありますがその前に出ている出店は

何か怪しげな雰囲気が立ち込めてます










早々に立ち去りオーバーリアクション??gorigoさんのオカモチを拝見することに

第3回 四国の会 レポート??

第3回 四国の会 レポート?? 

最近流行っているダイソー竹まな板で作るです

私も竹まな板をたくさん買ったのですが

まだ何も使わずに眠っています(汗)

これを見て思ったのは私には「無理」ということでした

本物とくらべたいと思いたかパパさんにうかがったところ

荷物が入らず持って来てないと・・・

うーん、残念











そのあとは画がありません!最後の集合写真すら(汗)



さらにもっと詳しいステキなレポートを下記のみなさん作ってくれるはずです

興味のある方は下記ブロガーさんのレポートをしばらくお待ちください





kazuuraさん











その他参加されたくるりんさんご家族やゆうママさんのお友だちご家族

たいへんお世話になりました




また次回の四国の会もごいっしょしましょう!

それでは明日からお仕事がんばりましょ~












同じカテゴリー(イベント)の記事画像
「川サンタ」現れる
四国三郎の郷 楽しかったなぁ
第5回四国の会 御礼
第5回四国の会 お知らせ
第5回四国の会 まで3週間 お知らせです
第5回 四国の会 新企画ご紹介
同じカテゴリー(イベント)の記事
 「川サンタ」現れる (2015-12-24 23:34)
 四国三郎の郷 楽しかったなぁ (2015-11-28 21:05)
 第5回四国の会 御礼 (2015-11-23 16:49)
 第5回四国の会 お知らせ (2015-11-15 22:37)
 第5回四国の会 まで3週間 お知らせです (2015-11-02 21:06)
 第5回 四国の会 新企画ご紹介 (2015-10-02 22:42)

この記事へのコメント
こんばんは~

レポ早っ!^^;

今回もすっかりおんぶに抱っこでお世話になりましたm(__)m

ウエットスーツ姿でひたすら焼きそばをつくるGさんの後ろ姿・・・
カッコ良かったですよ(^_-)-☆

お子さんたち、ホント、無事でよかった!
こういう言い方は失礼かもしれませんが私たちにも子供たちにも
いい教訓になったと思います。

レポ丸投げ作戦!
今回も発動ですね(^^)/

また次回も楽しみにしています(*^_^*)
Posted by quattro44quattro44 at 2014年07月21日 19:17
くわとろさん おつかれさまです

今回も遠いところご参加ありがとうございました

ウエットスーツで作る姿がカッコイイとありますが
いつでもカッコいいんです(笑)

子供たちはとにかく無事でよかったのですが
無事だったで終わらずより成長をしてもらえればと思ってます

レポはいつもどおりです!
これ以上は無理

画が無いんですもん(笑)

次回もよろしくです
Posted by いくなよGいくなよG at 2014年07月21日 20:41
こんばんは~!

初参加させていただきましたが、とっても良くしていただいてすっごく楽しかったです(^^)

雨のせいで、竹飯ごうには乗り遅れましたが、味も香りも絶品でした!!
一から参加したかった~(T_T)

今までで一番綺麗な川で遊ばせていただき、たくましい後姿を見ながら焼きそばを食べ、写真をあまり撮らない?!撮る暇がないGさんにオカモチUPまでしていただき全てに感謝ですm(__)m

総括して一言…


NGワード入ってませんか?(爆)
Posted by gorigo811gorigo811 at 2014年07月22日 01:29
おはよう御座います! レポ早っ!!

でも、Gさんらしいですね(笑)

今回も家族共々、大変お世話になりました~m(__)m
毎度毎度、寄生キャンプさせて頂きました(笑)
・・・我が家、殆ど何にもしませんでした(^_^;)

海部川もさすがおすすめだけあって、
めちゃくちゃキレイで良かったですね~!
焼きソバも美味しかったですよ♪
アクシデントもありましたが、娘さんたちも無事で何よりでした。。。
私もちょっとふざけてたところがあるので反省です。

また、次回も宜しくお願い致します!
そして、いつもながら動き回られてた奥様にも宜しくお伝え下さいm(__)m

いや~。ホントによく飲みました!(爆)
いえいえ、楽しかった!!
Posted by ゆうにん at 2014年07月22日 08:41
オハヨーです!

レポ早っ!
焼きそばお疲れ様でした!!

毎回お世話になりっぱなしでスミマセン(汗)
いつもながら楽しかったです♪

多くは語りませんが、お嬢ちゃん達本当に無事で何よりでした!

んでもうレポ終わり?
人の事は言えませんが私はもう少し長めにレポります(笑)
Posted by kobakanakobakana at 2014年07月22日 08:50
おはようございます

私的には竹飯盒、とりあえず失敗するこなく
炊けて食べれただけで満足しました

海部川、すごく綺麗でもう少し近ければ
毎週通いたいくらいですね

吉野川フェスティバル、27日の夕方から行く予定
なのでGさん探しますね!

本当にお世話になりました!
Posted by ゆうママ at 2014年07月22日 09:51
こんにちは!


家族一同、大変お世話になりました。
竹飯盒で炊いたご飯、きれいな海部川での川遊び、そして焼きそば、息子にはいい経験をさせていただきました。
焼きそば、子供たち、がっついてましたもんね

オサーンも、管理棟でのお下劣トーク、楽しませていただきましたよ。
Posted by kazuura at 2014年07月22日 12:11
四国の会お疲れさまでした~

お嬢ちゃん達が無事で何より!!!

いやー読んでてビックリした、マジで。

まぁ、グルキャンは大人の目のも多いから良いですよね♪
Posted by kamome78kamome78 at 2014年07月22日 14:43
ゴリゴさん こんばんは

遠いところご参加ありがとうございました
無事お帰りになられて安心しました

竹飯盒参加されなかったのですか!
えーそれは残念!!
次回はたぶんないです・・・
ゴリゴさんに竹飯盒作ってもらえれば
もっときれいなものができただろうなぁ
よかったらゆうママさんにお願いしておきますので
徳島まで竹取りきてはどうですか?

えーとNGワードですか??
確かにオーバーリアクションではなかったですね(笑)
じゃえーと・・・
Posted by いくなよGいくなよG at 2014年07月22日 20:31
ゆうにんさん こんばんは

熱中症手前の顔をしていたので
事故せず帰られたのか心配してました
無事帰られたようで安心しました

レポ早いでしょ
まぁだいたい手を出すのも逝くのも早いですから(汗)
だから「いくなよ」って言う説も・・・

おっと失礼本題に戻ります
いやいや遠いところから来ていただいているので
少しでも楽しんでもらえればと
私がやりたいだけなんです
しかし、あんなことがあって雰囲気をぶち壊して
ホントにごめんなさい

海部川はきれいだったでしょ
またがんばってきてくださいね!!
またお供しますから
ウエットスーツがなくても
もうちょっと気合いいれればもっと楽しめますよ~

ホントよう飲みましたね~
あっスダチ酎もっていくの忘れたなぁ
今度はもって行きますから
また飲みましょうね~
Posted by いくなよGいくなよG at 2014年07月22日 20:46
ばこちん こんばんは

焼きそばうまかったでしょ
なんてったって添付のソースを使わずに
広島が誇るおたふくソースを使う
こだわりでしたから!!

<毎回お世話になりっぱなしでスミマセン(汗)

っていつもやん(笑)


しかし今回はたいへんお騒がせしました
反省しております(汗)

レポはまだありますよ~
自作ピザ窯のことがありますから!!
ってキャンプのレポはないですけど(汗)
Posted by いくなよGいくなよG at 2014年07月22日 20:50
ゆうママさん こんばんは

竹飯盒で竹取りから
炊飯までたいへんお世話になりました

とにかく食べられてよかったです

海部川、キレイだったでしょ~
うちは毎週出かけてましたよ~

しかしその節はたいへんお世話になりました
あんな危険なところまでゆうママさんにも
出てきてもらってホントに助かりました

じゃ今週末吉野川フェスティバルでまってますよ~
自分自身どこで何しているのかわからないので
探してくださいね~
待ってま~す
Posted by いくなよGいくなよG at 2014年07月22日 20:54
こんばんは。

不参加の私が言うのもなんですが、お疲れさまでした。
50人分の焼きそば!っていうのを見てみたかったです。
ついつい、頑張ってしまうんですね。
これからは、の~んびり構えましょう。

自然を相手にする人間の無力さを経験されたようで・・・
私も自戒の念に駆られました。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年07月22日 20:59
かずうらさん こんばんは

竹飯盒は作るところから
やってもらえばよかったなぁと
ちょっと反省しております

焼きそばはひたすら作っていたので
みなさんどれくらい食べていたのかさっぱりわからなくて
お口にあったか心配してました
子供たちがしっかり食べてくれればまずは一安心ですが
大人たちはどうだったかなぁ?

お下劣なのは決まって箱さんと遊人さんとスカトロさんが
暴れますからねぇ
私はついていけません(笑)
Posted by いくなよGいくなよG at 2014年07月22日 21:01
かもちん おつかれ

今回まじでビビッたよ~

かもちんもみんなのために動くのはいいけど

子供のことをしっかり見ててあげなよ~

ホント何が起こるかわからないから

おちおちビール飲めないよ!
Posted by いくなよGいくなよG at 2014年07月22日 21:04
Kさん こんばんは

いやーたいへんでした

Kさんもいつも動きまくっているじゃないですか(笑)
なかなかBarはできないですよ~

のんびり構えたいのですが
四国の会で徳島開催だとなかなかそうはいきませんね

ほかの県で開催するときはのーんびりしますよ~

ホント水の力はすごいです
だから近寄らないように何度も何度も話をしてたのですが
まさかでした
いろんな意味で落ち込んでます(汗)
Posted by いくなよGいくなよG at 2014年07月22日 21:11
こんばんは!

第三回四国の会、お疲れ様です!
初日は雨のようでしたが、竹飯盒、川遊びなど、
楽しい会になったようですね^^
自作ピザ窯、大成功のようですね~!
意外と?いえいえ、かなり本格的に焼けてますね(^^)
詳細レポも楽しみにしております。

焼きそば50人分、お1人で??さすがです!!

川はやはり油断できないですね。
娘さん、慣れたところだけに、安心しきってたのでしょうか?
川での事故の話も毎年のように報道されてますので、
大事にならずにすんでよかったです。

次回はぜひ参加させていただきますよ(^_-)-☆
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2014年07月22日 22:14
こんばんは。

四国の会お疲れ様でした(^-^)
言い出しっぺが…すみません(^^;;

Gさんとお会いしてホッとしていたお顔。
ただ事では無いと思いました。
でもほんとよかった!娘さんご無事で

今回も色々お世話になりましたm(_ _)m
短い時間でしたが楽しめました(^-^)
海部川!めちゃ気に入りました〜♫
これからは、まぜのおかと海部川はセットですね!

すみません次回の四国の会
色々とご相談する事が多々あると思いますが
よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by まぁちょ at 2014年07月22日 22:53
ろごっすさん こんばんは~

今回もいろいろイベント仕掛けましたが
初日の雨で竹飯盒企画がなんとなくいまひとつ

2日目海部川、うちの娘が流され
雰囲気ぶち壊し・・・

3日目2日目の飲みすぎで
ただ片付けるのに精一杯・・・

もう少し面白いはずでしたがこんな感じでした
次回はそろそろ私はフェードアウトしますから
もっとしっかりした会になると思います!!
次回の参加まってま~す
Posted by いくなよGいくなよG at 2014年07月22日 23:20
まぁちょさん こんばんは~

言いだしっぺが来るの遅いんだもん!!
もっと早く出て来れたくせに~

海部川よかったでしょ~
できれば海部川の河川敷にテント立ててキャンプしたいんですよね~

次回幹事よろしくおねがいしますね~
私はそろそろでしゃばるのはやめようかなぁと
思っておりますので是非バコさんあたりに
相談していただければと思います(笑)
Posted by いくなよGいくなよG at 2014年07月22日 23:24
おはようございます(^.^)

お疲れ様でした(^o^)丿
海部川きれいですね~レポは他の方のを見るとして(笑)
焼きそばと竹飯盒食べたかったな~

また次回参加させて下さいヽ(^。^)ノ

娘さん大事にならず良かったです。
シュノーケル・・・方向感覚を失いますよね。私もこの夏
初めて使ってみて陸に行っているつもりが,沖の方へ
向かっていたりして,びっくりしました(^_^;)

ビザ釜の記事気になっていました。合わせて見させて
もらいます(^_^)/
Posted by こりん♪ at 2014年07月23日 07:44
こんにちは~。
いつもながら、色々お世話になりました。

2日目、体調が優れず、のんびりさせてもらってスミマセン。
焼きそば美味しかったです。ありがとうございました。

娘ちゃんたち、大事に至らず良かったです。
ゆうさんが危ないな~、と思った瞬間だったようです。
もう少しでも早く気付いてあげられていたらよかったと後悔していました。

でも海部川は透明度が高く、本当にきれいな川でしたね。
子供たちも夢中で遊んでいました。
また機会があれば行ってみたいです(^^)
Posted by のんた☆ at 2014年07月23日 17:42
こりんさん こんばんは

レポは他の方のものを見るのが懸命です(笑)

焼そばも竹飯盒も評判?だったので
次回はこりんさんが主導してやってください!

娘の件はホントに焦りました(汗)

シュノーケルは慣れないと危ないことがよくわかりました
監督責任です反省しております

ピザ窯がとってもうまくいってハッピーです!
Posted by いくなよGいくなよG at 2014年07月23日 21:34
のんた☆さん こんばんは

2日目は体調が優れなかったなんて全く気がつきませんでした
スンマセン

焼そばはさすがおたふくソースでした
やっぱり美味しいですよね~

娘たちにはホントびっくりでした
まさかでした
しかし無事でよかったわけですが
雰囲気をぶち壊してしまいごめんなさい

海部川綺麗だったでしょ~
お子さんたちもかなり泳げそうだから
これからもっと楽しくなりますよ
また来てくださいね~
いつでもお供いたします
Posted by いくなよGいくなよG at 2014年07月23日 21:43
おはようございます~

お疲れ様でした~

そちらは雨降ったのですね

お嬢ちゃん、無事でなによりです。

水遊び気を引き締めてかからんと

いけんですね。自分もドキっとさせられました。

竹飯盒にピザ大成功ですね!!

gorigoさんのオカモチ完成度高いですね~
Posted by 茶虎茶虎 at 2014年07月24日 05:07
レポ&ホスト業、お疲れ様でした!
娘さん達も大事に至らなかったようで何よりです!
我が家も水に関連した遊びが好きなんで教訓にさせてもらいますね

ってか、50人前の焼きそばって・・・
腕、筋肉痛にならんかった?
ず~っと焼き続けてたんじゃないでしょうか・・・


海部川、きれいやねぇ!
こりゃ、今年は無理でも来年は行きたいなぁ
そん時は、ホスト御願いしてもええかな?(爆)
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2014年07月24日 12:39
茶虎さん こんばんは

初日はしんどかったです
やっぱり雨キャンプは嫌い・・・

娘たちは無事でよかったのですが
自分の言ったことが理解できてないことが
残念です(涙)

竹飯盒にピザ窯も成功でした
けど竹飯盒そんなにうまいかなぁって言うのが正直なところ(汗)

ゴリゴさんのオカモチよくできてましたよ~
しかし時間がたつと板が沿ってくるんですって!!
うちのまな板はまだそのままの状態で放置していて
変化は見られませんが茶虎さんのところはどうですか?
Posted by いくなよGいくなよG at 2014年07月24日 21:16
けんけんさん こんばんは~

娘たちは無事でしたが
私は体のあちこちが痛いです(泣)

川遊びは決してなめてかかってないのですが
なんせずっと焼きそば作っていたもんで
すっかり見てませんでした・・・

その焼そば48玉買って使ったのは30玉くらいでした
だから左腕の付け根のすじが痛いんですね!!
今度診てください(笑)

海部川キレイなんですよ!!
来年といわず今年もまだ9月いっぱいまでなら
十分およげますよ~
その際はお供します!!
Posted by いくなよGいくなよG at 2014年07月24日 21:21
こんばんは〜

今回の四国の会も色々とお世話になりました^ ^
ありがとうございました。
Gさんは頼りになるので、頼りっぱなしですみません^ ^;

ピザも焼きそばもめちゃくちゃ美味しかったですよ〜

海部川も凄い綺麗で、生き物も沢山いて楽しかったです^_^
近いうちにまた行こうかと思います^ ^
Posted by たかパパたかパパ at 2014年07月26日 23:32
たかパパさん こんばんは

こちらこそお世話になりました
いいんですよたかパパさんところは
お子さん3人もいらっしゃるので
たいへんでしょうから

それより海部川良かったでしょ~
ぜひまた行ってください
その際はさそってね~
Posted by いくなよGいくなよG at 2014年07月27日 23:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第3回 四国の会 レポート??
    コメント(30)