ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年08月24日

瀬戸大橋

大きな橋です
通行料が高いです
まぁしかしこれだけのものをメンテナンスするだけでも相当な費用がかかるでしょう
だから仕方ないかなぁ
しかしJRもとおっているからJRからしっかりとってもらえば
もうすこし通行料も安くなってもよさそうなものですが、
フェリー使うことを思えばとっても便利ですからしゃーないですね
さてその大きな橋ですが

日本で最初に国立公園に指定された瀬戸内海の優美な多島海の真ん中を通る、道路と鉄道の併用ルートです。本州四国連絡橋3ルートの先陣をきり、昭和63年に開通しました。ルートは道路37.3km、鉄道32.4kmで、海峡部9.4kmに架かる6橋を総称して瀬戸大橋と呼ばれています。吊橋、斜張橋、トラス橋など、世界最大級の橋梁が連なる姿は壮観です。(本四高速HPより抜粋)

橋マニアのみなさま お待たせしました
それでは岡山から香川の坂出に向けて出発です


瀬戸中央道 岡山最後の鷲羽山トンネルを抜けるともう瀬戸内海です
トンネルの向こうには瀬戸大橋 もっとも岡山側にかかる「下津井瀬戸大橋」が見えます
瀬戸大橋


下津井瀬戸大橋    橋長 1,400m
瀬戸大橋


次の橋「櫃石島橋」が左手にみえます
瀬戸大橋


この一番目の橋を越えると香川県に入ります この先は四国です
瀬戸大橋


続きまして「櫃石島橋」    橋長 790m  トラス斜張橋
瀬戸大橋


「岩黒島」(橋の名前ですが岩黒島です)    橋長 790m  トラス斜張橋
「櫃石島橋」と連なっているのですが別々の橋です
瀬戸大橋


次に見えるのが「与島橋」  橋長 850m(264+586) 2径間及び3径間連続トラス橋(この橋は吊橋でないため主塔が立ってません)
瀬戸大橋


「北備讃瀬戸大橋」    橋長 1,538m  トラス吊橋
右手に見えてきました
瀬戸大橋

しかしその前に与島パーキングエリアへと降りる分岐が現れます
瀬戸大橋

瀬戸大橋

瀬戸大橋

瀬戸大橋最高到達地点 海抜93mです
瀬戸大橋


最後に「南備讃瀬戸大橋」 橋長 1,648m  トラス吊橋
瀬戸大橋

左の奥には坂出の工場群がみえます
瀬戸大橋


橋を渡り終えるとその工場群 化学工場かな? 
このあたりは夜走ると 工場のなんともいえない明かりがステキに見えるところです
瀬戸大橋

造船所です
瀬戸大橋


橋を渡り終え橋の料金所の手前にきれいな形の山が見えます
瀬戸大橋


讃岐富士 なんて看板をつけるほどの山ではないと思いますが・・・
本名=飯野山、標高421.9m
瀬戸大橋


と言うことでオチも何もない瀬戸大橋の紹介でした
お付き合いありがとうございました~


タグ :瀬戸大橋

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
梅雨入り前の充電
毎日ソロキャン??
伊勢神宮へフライング初詣!
公園に現れた謎の物体
武井バーナー ホヤ交換 確認キャンプ
秋の恵みキャンプ
同じカテゴリー(雑記)の記事
 梅雨入り前の充電 (2017-06-06 23:53)
 毎日ソロキャン?? (2017-03-12 22:47)
 伊勢神宮へフライング初詣! (2017-01-02 21:48)
 公園に現れた謎の物体 (2016-12-04 19:52)
 武井バーナー ホヤ交換 確認キャンプ (2016-11-26 22:36)
 秋の恵みキャンプ (2016-11-23 18:00)

Posted by いくなよG at 00:52│Comments(16)雑記
この記事へのコメント
こんにちは~!

面白いですね~!

まるで橋を渡ってるような
疑似体験ができました~!(^o^)丿

随分昔、高知県桂浜に夜行バスで行った時に
多分、通ったんでしょうけど
夜中なんでぐっすり寝てました(~_~;)

教え子が徳島と小豆島にいるんで
行きたいんですけどね~・・・

いかんせん、距離が・・・(-_-;)
Posted by skmaskma at 2012年08月24日 11:42
年末に淡路島か島根あたりでキャンプ行きたいんですけど、橋高いんですよね…だけど綺麗ですね(^o^)天気もいいし

橋マニアがいるのはわかります
Posted by みーパパみーパパ at 2012年08月24日 13:26
こんにちは☆


…え? …終わりですか?


…本当に橋だけで終わっちゃったww

(笑)のひとつもないままのノリで…

jijiさんって橋マニアだったのですねっ!

瀬戸大橋って大きい橋が一本だと思ってたので勉強になりましたし、私にはなかなか見ることのできない光景なので貴重ではありました♪

ただ、、、本当に橋だけで終わっちゃった(笑)
Posted by kamome78kamome78 at 2012年08月24日 14:14
ありゃあ、kamomeさんに促されやってきたら
こちらはスゴいレポですねえ。

私のざっとした瀬戸大橋レポが恥ずかしい。笑


ほんとマニアですか〜?

私なんて、「わ〜海キレイ」「わ〜、なんか工場みたいなんがある〜」
「でかい橋やなあ」「あれ鳥ちゃうん」「見て見て!大きい船〜」
とかで橋渡るの終わり。
jijiさん素晴らしいわ。
Posted by つんきゃのママ at 2012年08月24日 17:13
こんばんは~

ごめんなさい。私、橋マニアじゃないので彼方とはお付き合いはできません

すいません冗談です(笑)

岡山の倉敷は仕事で何度か行った事あるのですが、瀬戸大橋は見る機会が無かったので嬉しいです。
橋には詳しくないのですが、見たり渡ったりするとワクワクします♪

最後に何かあるのかと思ってましたが橋だけで終わってた(笑)
こういうのjijiさんらしくて最高です^0^
Posted by たお at 2012年08月24日 21:38
skmaさん こんばんは~

教え子が徳島と小豆島にいる・・・
ってことは先生ですか!!

先生っ徳島きてくださーい

距離は気合で何とかなります

お越しの際には鳴門金時か徳島ラーメン、
よろしければわたくし自らシュークリームを作って
ご馳走させていただきますよぉ
Posted by 1974jiji at 2012年08月24日 22:29
みーパパさん こんばんわ~

橋は高いですねぇ
しかし大丈夫!!
ETCで通貨してしまえば
よくわからないまま四国です!!!

まぁしかし、、あとできっちり引かれますが・・・・
Posted by 1974jiji at 2012年08月24日 22:33
kamoさん

これで終わりですが何か?(笑)

だって眠たかったんだもん!!
気がついたらキーボードに手を置いたまま寝てました
だから適当にきりをつけて寝ました
・・・・
私のブログなんてそんなもの
そんなブログでもコメントいただけるみなさまがいらっしゃる
あーなんて幸せ
この満たされる充足感!!

・・・すみません妄想の世界に遊びに行きました


で、、そう「橋マニア」 
ニコラエ・チャウシェスクといえば「ルーマニア」

そんなつまらないことは置いといて


「橋マニア」じゃないですよ~
つんきゃのママさん正解!!

ではでは良い週末を
Have a nice weekend~(あの頃のウィッキーさんのようにね)
Posted by 1974jiji at 2012年08月24日 22:56
つんきゃのママさん 正解です

kamoさんとは違いますねぇ(笑)

実を言うと つんきゃのママさんのレポ見て
思い出してんです

そうだぁ帰りに瀬戸大橋の前で運転交代して
写真撮ったんだー
どうせネタないからあげちゃえーって

しっかし、こんな瀬戸大橋のレポにさっそくコメントいただけるんだから
みなさんいい人ばかりだなぁ・・・

つんきゃのママさんもまた徳島戻ってきたときには
半田そうめんご馳走します!!
Posted by 1974jiji at 2012年08月24日 23:05
たおさん いらっしゃいませ!

よかったー橋マニアじゃなくて(笑)

倉敷にいらっしゃったことあるんですね
といっても私は倉敷と何も関係ありませんが

私も橋にそんなに興味あるわけではないのですが
でっかい橋をみるとドキドキします

これは橋をみてドキドキと言うより
でっかい建造物をみてドキドキしてるんだとおもいます
人間は心理学的にとてつもなく大きなものをみると自然とドキドキするようになってますからね・・・・・・す、すみませんテキトーに書きました


最後にお褒めのお言葉いただき光栄です
まぁこんないい加減な感じのブログですが今後ともよろしくお願い申し上げます
Posted by 1974jiji at 2012年08月24日 23:28
大きな橋はいいよね

若戸大橋や関門橋を見て育った自分も、最初に瀬戸大橋で四国に渡った時にあまりの長さに驚いたのをよく覚えているよ。

大阪に居た時に、四国に行く時に使っていた明石海峡大橋もいい。

文系の自分にはどうやって作るか見当もつかないけどね(笑)

次回、瀬戸大橋を渡って四国に遊びに行く時は、今日の解説を頭に入れて渡ります(笑)
Posted by もりゆう at 2012年08月25日 21:36
もりゆうさん ども

そうやねぇたしかにはじめてみたとき大きさにびっくりしたねぇ
小さい頃は若戸大橋渡るのにすっごい大きな橋やなぁって感じてたね
さらに関門橋渡るとさらにでっかい橋やなぁって思ってたら
それ以上だからね
今回は瀬戸大橋だけど今度は明石大橋や大鳴門橋など
アップしようと思います
橋単体でみると明石大橋が日本一大きいのかなぁ

そんな橋をみてきて若戸大橋をわたるとすごく小さく見えたよ
車幅も狭くすごい窮屈やった
洞海湾に落ちそうやなぁ・・・て

ただそんなでっかい橋が四国と本州の間に3本もいるのかと
費用対効果の面から考えるとギモン!!
メンテナンス考えると採算合わないやろうねぇ
Posted by 1974jiji at 2012年08月26日 00:13
こんにちわ。

四国と本州の間に、3本も橋があるのですね!

九州と四国の間には橋はありません・・・

ぜひぜひ大分~愛媛間で橋の建設をお願い
したいところです。
そういった看板は大分でも見ますが・・・

もちろん、トンネルでもOKですが♪
Posted by AKKO ファミリーAKKO ファミリー at 2012年08月26日 15:40
AKKOファミリーさん こんにちは~

そうですねぇ九州と四国の間には橋はないですもんね

橋は無理でもトンネルはできそうなもんですが
青函トンネルが全長53.85 kmらしいので
佐賀関から佐多岬までなら十分可能な距離でしょうね

しかしこの不景気では作っても採算割れ
フェリーでガマンしなきゃダメかなぁ・・・
Posted by 1974jiji at 2012年08月26日 17:59
瀬戸大橋!臨場感バツグンですねw

一回いってみたいなぁ・・なるとの渦潮とかも迫力ありそうですよねー。
Posted by rockalilyrockalily at 2012年08月28日 23:23
ロカさん こんばんは~

瀬戸大橋もでっかくて圧倒されるのですが
橋単体だったら明石大橋ですね
日本一大きな橋だけあって(たぶん)圧巻です

鳴門のうずしおより明石大橋の主塔(約300m)に登れる
ツアーがあるらしいので迫力と言う点では
主塔の上から見る明石大橋のほうがすごいと思いますよ

私はその写真を見ただけで足がすくむので無理ですが(笑)
Posted by 1974jiji at 2012年08月28日 23:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
瀬戸大橋
    コメント(16)