ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年05月26日

白浜キャンプ場 (東洋町)

白浜キャンプ場にいってきました


白浜って言っても南紀白浜ではありません


高知県東洋町の白浜キャンプ場です

白浜キャンプ場 (東洋町)

右手の緑の先には真っ白な砂浜が広がってます


キャンプ場の紹介から

 トイレ きれいでした 海水浴場のトイレ利用
 炊事場 まぁぼちぼちでした
 風呂 施設に併設のお風呂があります 大人500円 子ども250円 19:30受付終了20:00まで!
 シャワー 海水浴場のシャワー設備が使えます
 アクティビティー 目の前に白浜海岸で泳げます! 
            サーフィンもしてました(海水浴シーズンは確かできないはず)
            有名なサーフィンのスポット生見海岸などあります
            なんと言っても海部川まで車で20分くらい
 その他 サイトも5m×10mくらいなので リビングシェルインナーテントがちょうど張れました
       料金も1日600円(1泊2日で1200円)とリーズナブル
       買い物は近くのスーパーでできますが品薄のようです
       県境をこえて徳島のピア海部サンシャインモアナまで行ったほうがよさそう



さて、そんなとこですが続きはこちら
↓↓↓   






とは言うものの、ホントはこのキャンプ場に来る予定ではありませんでした

海部川へ今年初の川遊びに来たついでのキャンプ予定だったので

いつもどおりまぜのおかにキャンプを予定してました

この時期なら予約もせずとも使えると思って余裕かましてました

当日海部川に向かう車の中から 一応確認しておこうと 奥様が電話してくれましたが・・・





 工事のため使えないらしい・・・





私、金曜日の夜にまぜのおかのHPを見ていたのにこの使えないということは全く見てませんでした




 ご家族のみなさま使えない父親ですみません




で、海部川 川岸にテント張って~といきたかったのですが





寝てる間に雨が降って川が増水したら危険だということと、トイレがない ということから却下

個人的には川岸のワイルドキャンプがしたいんですがねぇ・・・







とりあえず川で遊んで、昼ごはん食べよう!というわけで川岸でお湯を沸かして

白浜キャンプ場 (東洋町)
ユニのキャンプケトルいいわ~



お昼ご飯!

白浜キャンプ場 (東洋町)
カップラーメン UFO ミートソースって書いてありながらお肉がほとんど見当たらないミートソーススパゲティ


白浜キャンプ場 (東洋町)
UFOうまーい




で腹ごしらえして川をのぞくと

白浜キャンプ場 (東洋町)
ちょっと見えにくいですが まだ10cmくらいの鮎がたくさん泳いでました



子どもも泳ぎます

白浜キャンプ場 (東洋町)
まだ冷たいのですが、子ども達は気にせず泳ぎます (奥のほうに見えるのが下の子平泳ぎの練習中)
川の水がキレイでしょ!深いところは2mくらいあります





白浜キャンプ場 (東洋町)
おととしは水深2mから3mくらいあったところが昨年の豪雨などで川底に石が流れ込み浅くなりました







一転して白浜キャンプ場

白浜キャンプ場 (東洋町)
天気がビミョーです



海をながめるとこんな感じ

白浜キャンプ場 (東洋町)
天気が悪いせいで海水浴場もいまいち(いや腕が悪いだけなんですが・・・)

しかし晴れの海水浴シーズンには最高のロケーションです




おふろもあるし

白浜キャンプ場 (東洋町)

いいですよ このキャンプ場

これからのシーズン海水浴にはもってこい!!




しかし夜にはサーファーが車中泊のためぞろぞろ駐車場に集まってきてました

ここの駐車場は道の駅と兼ねているから仕方ないです

白浜キャンプ場 (東洋町)


サーファーのみなさん

翌朝早くからサーフィンやってました

白浜キャンプ場 (東洋町)
そういえばサーフボードがうちに眠っているような・・・(汗)




夜に戻りますが、、、
満月でした(たぶん)

白浜キャンプ場 (東洋町)



白浜キャンプ場 (東洋町)

カメラで月の模様をどうしても 撮りたくて、いろいろ設定をいじってようやく撮れました

ホント昨夜は綺麗な月でした

白浜キャンプ場 (東洋町)
リビシェルから月見をする夜




さて明日から仕事またがんばりましょう





Posted by いくなよG at 19:07│Comments(28)高知県
この記事へのコメント
こんばんは^ ^

海部川キレイですね〜
行ったことないので、行ってみたくなりました^ ^

白浜キャンプ場は海水浴シーズンには良さそうなところですね^ ^
チェックしときます!
Posted by たかパパたかパパ at 2013年05月26日 20:07
たかパパさん こんばんは~

海部川いいですよ~

以前は穴吹川によく行ってましたが

一度海部川に行ってから海部川のとりこになり

梅雨明けしてから9月まで毎週のように出かけてます!

大人が本気で泳げますよ~
Posted by いくなよG at 2013年05月26日 20:50
こんなところでテントを張れるとは!

よくドライブがてらに道の駅来てましたよ^^

海部川って、デンキウナギか大ウナギがいるところですかねえ。
何年か前、ウナギ水族館かなんか行きましたよ〜ん。
うる覚えですがスーパーが併設されていて?????
今もあるのかなああの水族館。

いくじ〜サーファーだったんだあ。笑
いやごめん、わろうたらあかんなあ。
Posted by つんきゃのママ at 2013年05月26日 22:04
のまちん こんばんは~

ドライブがてらにこんなとこまでどこ行く途中?
室戸しかないよねぇ・・・
去年だったか日和佐のバイパスができて随分らく~に
海部川まで行けるようになったよ
知ってた?

ウナギは大ウナギね!
電気ウナギはジャングルだよ
それから海部川の支流の母川だね

サーファーっていうほどやってないので
非常に恥ずかしいです・・・・

けどウェイクボードは10年まえほどむっちゃやってたよ~
もう少し言えばパラグライダーもやってたんだな
Posted by いくなよG at 2013年05月26日 23:28
週末は天気良かったですね!そちらは曇りでした?

水が綺麗ですね。お風呂も有って海で泳いだ後も良さそう。

満月だったんですよね!綺麗に撮れてる(^O^)/

テントからの月最高!
Posted by masa2013masa2013 at 2013年05月27日 06:30
おはようございます^^

この白浜のキャンプ場の料金一日でいくらって面白いですね。
お風呂も併設されているなんて,心強いですね。

まぜのおかへも行ってみたいんですが,愛媛からは気合を入れて
行かなきゃ行けない場所にあるので・・・しかし今は工事中ですか。

>海部川 きれいですね。でも今,川遊び出来る?むちゃな~(笑)
Posted by chakura_anya at 2013年05月27日 07:54
こんばんはでーす!

なかなかリーズナブルで良いロケーションのキャンプ場みたいですね~。
夏場は難民キャンプになる心配はないんでしょうかね?

お風呂があるってのは最高にありがたいですよねー。
車で出なくて良いんで、昼間っから飲めますからね(笑)
お風呂上がりの月見酒もたまりませんが(^^)

海部川は本当にきれいですね~。
あれだけ水が澄んでて浅いと、夏の水遊びにはサイコーですね!
Posted by ゆうにん at 2013年05月27日 21:12
masaさん こんばんは~

こっちはビミョーな天気でした
日曜の朝には軽く雨が降って雨撤収を覚悟しましたが
その後何とか晴れました

海部川で泳いだら川の水が綺麗だから
シャワーした後の感じになるんで風呂入らなくてもすっきりです
しかし海で遊べば風呂サイコーですよね

満月ショットお褒めのお言葉ありがとうございます!!
Posted by いくなよG at 2013年05月27日 21:39
chakura_anyaさん こんばんは~

風呂いいですよねぇ
まぜのおかはシャワーだけだったかな

まぜのおかにいらっしゃるなら海部川へ是非!!
川遊びポイントを紹介しますよ~

川の水はちょー冷たかったけどふたりとも子どもは泳いでましたよ~
もう少し晴れてたら私も泳いだと思います(汗)
Posted by いくなよG at 2013年05月27日 21:44
ゆうにんさん こんばんは~

なかなか良いキャンプ場でした
夏は予約が取れないっていう噂です

そうそう温泉が車で5分のところにあるキャンプ場より
ただの風呂が備え付けてあるほうがキャンプする上で
いいですよね~

海部川いいですよ~
浅いところもあれば深いところもあるので本気で泳げますよ(笑)
Posted by いくなよG at 2013年05月27日 21:50
こんばんは

梅雨いり前の良い時に行って来られましたね~

もう川で泳いだんですか!!

海部川はウワサ通り綺麗ですね~

水冷たかったでしょう??流れはなさそうですが。。

水溜りぽいところなのかな??

キャンプ場もリーズナブルでよさそうなところですね~

お月見をしながらまったり羨ましいです~

お月様の中のうさぎもばっちり撮れてますね~♪
Posted by 茶虎茶虎 at 2013年05月27日 21:59
茶虎さん こんばんは~

子供だけ泳ぎましたよ~
やっぱり人がいないところの川はきれいです!!

深さも流れもさまざまです
川面の画 1枚目は堰堤の下に水がたまっているところで水深最大2mくらい
2枚目は堰堤の上流、青いハシゴの下はおととしまで水深3mほどあって上から飛び込めたのですが先日行くと水深1mくらいになってました

キャンプ場は急遽決まりましたがよかったですよ
けどほんとは川岸でキャンプしたかったんですが。。。

茶虎家の夏のキャンプ候補にどうぞ~
Posted by いくなよG at 2013年05月27日 23:29
こんにちは。

川に海にいいとこですね~。

我が県には海がないので
海でキャンプはちょいと憧れでもあります!!

川岸キャンプ。ワイルドなのは確かにいいですが、
やはりトイレがないのは女性の方はキツイですよね~。
Posted by mn at 2013年05月28日 14:31
mnさん こんばんは~

そうかぁ 岐阜には海がないんですねぇ
わたし、実をいうと海キャンプあまり好きじゃないんです

暑いし~ 砂が入るし~ 海からあがるとべたべたするし~

その点川はいいですね
川の付近は涼しいですし 川からあがってもすっきりさっぱり!!
川岸のワイルドキャンプやりたいなぁ・・・
Posted by いくなよG at 2013年05月28日 21:26
海部川めっちゃきれいやん!

こんなにきれいだったとは…

やっぱり川は荒れてない時に行くものなんだね(笑)

一回なんかのCMみたいに沈下橋から飛び込んでみたい(^^)
Posted by もりゆう at 2013年05月28日 22:04
こんばんは~

ご無沙汰しておりますー

このキャンプ場めちゃいいですね!

夏にはもってこいなロケーションですが、込み合うんですかねぇ。

天気はやっぱ晴れてほしいですよねー

我が家もようやくキャンプいけそうですが、梅雨入りで、重い腰があがりませんw
Posted by イモイモ at 2013年05月28日 22:34
もりゆうさん おつ

こんなきれいな川なんです

川の水を飲み干したくなるくらいキレイ(笑)

いっしょに行ったときは台風明けだったからねぇ

じゃ今年の夏リベンジ お待ちしております
Posted by いくなよG at 2013年05月28日 22:49
イモさん こんばんは~

このキャンプ場夏はスゴイようです

海水浴場直結、風呂付!!

そりゃみんな集まるでしょうね~

しかし人口の少ないところですからトライする価値ありそうですよ

こりゃ早くムチウチ完治させないといけませんよ
Posted by いくなよG at 2013年05月28日 22:58
海にお風呂もあって良い感じ。。

これからの季節最高ですね♪

サーフィンもええなぁ。いっかいやってみたいんですが

ずっこけて大怪我しそうで恐ろしいです(笑)

今度は持って行ってサーフィンキャンプってのもいいかもですよ。
Posted by norinori at 2013年05月30日 02:32
norinoriさん こんばんは~

サーフィンって自然相手でいい波こないと乗れないんですよね

それも下手だと余計に乗れないから

うまくならずじまいでした(汗)

波が高くなく周りに他のサーファーがいなければ

そんなに怪我することもないので一度トライしてみましょうよ!!
Posted by いくなよG at 2013年05月30日 20:58
川もきれいやし、お風呂もいいけど、月がよかった!!

写真見てるだけで、月見してる気分になれそうなくらいきれい(*´▽`*)普通のデジカメ??

早くキャンプデビューしたいなあ。あんなん経験したらはまりそう!
Posted by さなぎ at 2013年05月31日 14:34
さなぎさん おいっす

だから早くデビューしないと!
平尾台なんていいんじゃない

デジカメはフツーのだよ
「ほこたて」でMAX370km/hのピッチングマシンと対決した
カシオのEXILIM ZR200だよん
Posted by いくなよG at 2013年05月31日 20:56
そうだね。ごたごたが片づいてからデビューするよ(*^^*)
Posted by さなぎ at 2013年05月31日 23:18
さなぎさん

はよ片づけなぁ~
Posted by いくなよGいくなよG at 2013年06月01日 00:36
あいかわらずキャンプ三昧、うらやましい限りやな(^o^)
奥さんもキャンプ好きってのがいいよね~
うちんとこはなかなか。。。腰が重い(>_<)

いくなよGさんお薦めの海部川。一度行ってみたいんやけど、いかんせん遠い。。。
いつか是非(^o^)/
Posted by りんさら at 2013年06月04日 23:50
りんさらさん ども

三昧ってこともないんだけどね
りんさら家も道具そろえて快適にすれば
奥様もすこしは前向きになるんじゃないかな?

海部川はホントにいいよ
あまりに水がキレイなので川の水を飲み干したいくらい(笑)
こちらまで来てしまえばあとは私が何とかします
ぜひ遊びにいらっしゃい!
Posted by いくなよG at 2013年06月05日 23:12
もう泳いでいるですね!!

写真見て、そんな季節になったんだと感じました。

考えてみるとそれなりに暑くなった気もします(笑)

リーズナブルな上にお風呂付。いいですね~
Posted by  たいちゃん at 2013年06月07日 19:05
たいちゃんさん こんにちは

そうなんですよ

娘たちはすでに泳いでました

私も泳ぐつもりだったのですがさすがに遠慮させてもらいました

もっとピーカンに晴れていたら思わず泳いでいたと思います

温泉でなくとも風呂付のキャンプサイコーですよね

その点大分は温泉つきのキャンプ場がたくさんなのでうらやましいです!!
Posted by いくなよG at 2013年06月08日 18:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白浜キャンプ場 (東洋町)
    コメント(28)