ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年01月27日

まな板セット 完成

まな板セットできた~

まな板セット 完成

これでパカパカ開きません



続きはこちらから→



ホームセンターで留め金を見つけてさっそく取り付けました

しかしそれだけではなく

丁番を利用した際にできる隙間。また丁番を利用したことによる裏面のでっぱりを解消する対策として

滑り止めも買ってきました






丁番の出っ張りについて下の写真、折り曲げる真ん中の部分が 構造上でっぱるんです

まな板セット 完成

これを裏返してそのまま使うとまな板が平面になりませんし
テーブルなど下にあるものに傷をつけてしまいます





これを解消するのに でっぱりの高さよりちょっと厚い滑り止めを裏につけました

まな板セット 完成

これで丁番がテーブルに当たることがなくなりました






それと同時にしまうときの隙間の問題を解消しました

まな板セット 完成

ちょっとわかりにくいですが滑り止めが隙間をカバーするので閉じてもパカパカしません






と言うことでIGTにもぴったりはまるまな板セットができました~

まな板セット 完成




はやくフィールドで使いたいなぁ


タグ :まな板IGT

同じカテゴリー(自作 した道具)の記事画像
キャンプ用 ピザ窯 まとめ
我が家の照明 番外編
キャンプ ピザ窯 追加
newピザ窯
スチールベルトクーラー 改造② オートオンクーラーライト
スチールベルトクーラー 改造①
同じカテゴリー(自作 した道具)の記事
 キャンプ用 ピザ窯 まとめ (2015-12-09 12:28)
 我が家の照明 番外編 (2015-10-27 22:30)
 キャンプ ピザ窯 追加 (2015-05-07 21:35)
 newピザ窯 (2015-04-12 21:29)
 スチールベルトクーラー 改造② オートオンクーラーライト (2014-02-19 18:49)
 スチールベルトクーラー 改造① (2014-02-17 19:01)

この記事へのコメント
ホー

IGTにピッタリはまるのか...

たまには褒めてやるか(笑)

よくやった!!!

まな板と包丁。

これで宴会ゲームは決まりだな。

5本の指の間に順番に包丁刺して早さ競うゲーム(笑)

腕磨いとけよ(笑)
Posted by tsuyoPontsuyoPon at 2013年01月27日 19:19
こんばんは!

包丁の掘り込み
なかなかの力作ですね~~!
最後に、
IGTにインのサイズに、、、!
なるほどです。

バンバン使ってやってください。
Posted by アイディ at 2013年01月27日 19:47
綺麗に出来上がりましたね!

IGTにINできるとは。フィールドデビューが待ち遠しいでしょ。

とりあえず、デイキャンでも!

うちのまな板も買ったやつですが、二つ折です。

でもGさんの様な配慮が無く、蝶番がテーブルに当たります。

Gさんの方がよっぽどユーザー目線ですよ!

留め金も必要ない時には外れなさそうで良いですね。

柳の木で作っていただいて、プレゼントしてくらないかな♪
Posted by こた@AKKOファミリー at 2013年01月27日 20:48
こんばんは、

仕事がはやいですう~

IGTにぴったり収まるなんて

SPもびっくりでしょう!!

こうして考えるとIGTってすごく遊べる家具ですよね。

車載は無理だけど家の中で使ってみたいなあ。。

お値段以上で似たやつ発売してくれないかしら。。。
Posted by 茶虎 at 2013年01月27日 22:19
こんばんわ。

是非ともスノーピークの担当の方に拝見してもらいたいですね(^^)

そこまで計算されておられたとは!

感服いたします。

うーんいい感じ(*^^*)
Posted by kuronekokuroneko at 2013年01月27日 22:58
おぉーっ! 自作!

磁石で包丁まで固定で、IGTにもぴったりはまって

もうばっちりですね。素晴らしいです。

愛着湧きまくりで、早く実践で使ってみたいところですね。


しかし彫刻刀で包丁型を掘るのは大変だったろうなー。

私のテーブルの時の永遠に続くやすりがけの悪夢が蘇ります。。(;´∀`)

燃え尽きたのかあれからなーんも作ってない私(笑)
Posted by norinorinorinori at 2013年01月27日 23:01
つよぽん よ~

いつも褒めてくれてありがとうございます

宴会ゲームいいねぇ

アルコール入ると痛みなくなるからもってこいだ(笑)
Posted by いくなよGいくなよG at 2013年01月27日 23:10
アイディさん はじめまして

コメントありがとうございます
たった包丁の形を彫るだけでしたが
ホントたいへんでした

早く使いたいんですが
おそらく春以降にしか使えないかなぁ
Posted by いくなよGいくなよG at 2013年01月27日 23:12
こたさん ども

デビュー待ち遠しいんですけど
予定が立ちそうにないです(泣)

ユーザー目線というか
ユーザーですからね!

いやー現物見るとけっこう汚いので
プレゼントなんてそんな恥ずかしくてとてもとても

もっと腕上がれば検討します(笑)
Posted by いくなよGいくなよG at 2013年01月27日 23:17
茶虎さん こんばんわ

仕事早いも何もやることないから・・・

IGTにはまるのはですねぇ
SPマナイタセットLの寸法でつくったからなんです
SPはほんとよく考えてるなぁと思います

IGT面白いですよ
ベランダBBQには欠かせません(笑)
いろんなものを連結できるので
欲しいものがどんどん増えて困るんですが(笑)
Posted by いくなよGいくなよG at 2013年01月27日 23:22
kuromekoさん こんばんは

いやーごめんなさい

そこまで計算というかほとんど正規品に折込済みの
規格だと思います
私はただまねしてるに過ぎません(汗)

SPの商品企画力はすごいなぁと思います
安かったらべた褒めするんですけどね(笑)
Posted by いくなよGいくなよG at 2013年01月27日 23:25
norinori 師匠 おつかれさまです

全然ばっちりじゃないんですよ
カンナがけで失敗して欠けているところがあったり
丁番の留めがちょっとずれてしまったために
微妙なずれが生じたり
使うときに見えないと思って滑り止めを
目測で切ったためそれぞれの大きさが微妙に違ったり
なかなか既成品みたいにうまくいかないです

この程度のものでも寸分狂わずきれいに作るのは難しいので
やっぱり既製品ってすごいなぁって思います
まぁ中には「これないやろ」って思うものもありますが・・・

あーやすりがけって思っている以上にたいへんですよね
IGTのテーブル作ったときにやすりがけしましたが
それだけでも悪夢でしたよぉ

師匠そんなこと言わずまた作ってくださいよぉ(笑)
Posted by いくなよGいくなよG at 2013年01月27日 23:36
凄いですね!糸のこで板切って、彫刻刀で

形にぬくって本格的な道具無しでも出来るんですね!!

蝶番の厚み分削ると隙間も無くなるんじゃないかな!?

IGTフレームだけ買って天板自作したら安くなるな(^∇^)

でも。。。やっぱりフレームだけでも高いかな(笑)
Posted by masa2012masa2012 at 2013年01月28日 08:48
総評

ピンチをチャンスに変え、問題点をひとつづつ確実にクリアされてきましたね。

パイルもどきの時のようなアクシデントもなく、自作にこなれ感がでてきたようです。

会心の作品だと思います。

高いと言われるSP製品を自作ターゲットにするその姿勢も高く評価できます。

これからもこれに満足することなくさらなる上を目指して頑張ってください。


総合評価  78点
Posted by kamome78kamome78 at 2013年01月28日 14:16
masa2012さん こんばんは~

本格的な道具はないですが時間をかければ何とかできました!
丁番の厚み分も 実を言うと削ってそこに丁番はめ込んでいるんですよ
(2枚目の写真)

IGTのテーブルはブログ始める前に自作しましたよ~
だってテーブルSだけで2800円ですからねぇ・・・
けど自作したときは、やすりがけでホント疲れました(泣)
Posted by いくなよG at 2013年01月28日 20:32
カモメ先生 ありがとうございます(泣)

やっと先生に合格点をいただくことができました
ここまで来るのにどれだけの挫折があったか
その時に先生からいただいた厳しいお言葉
今思い返せばそのお言葉の意味がわかるような気がします

そして私が道からはみ出しそうになった時には
厳しい愛の鞭、その目に熱い物をためておられた
その時の先生のお気持ち・・・・

その暖かいお言葉を忘れず精進してまいります


ただただ心残りなのは先生のお嬢さんがバスケットを始められるというのに
「ダッシュ勝平」を知らなかったということでしょうか

んじゃ
Posted by いくなよG at 2013年01月28日 20:56
おお~いいですね!
自作だとより愛着湧きますね!
IGTいいな~まだ生で一度も見たことがないですw
武井バーナーとの相性もいいし!
Posted by あきなすあきなす at 2013年01月28日 23:28
スバラシイ♪

GO OUTで包丁収納まな板記事を読んで、
作ってみようかと思ってたらこの記事に。
彫刻刀での彫り出しもさることながら、
IGTへのインストールのアイデアはGood Jobですね(^ ^)

IGTにセットした状態でサカナ捌いたら処理がラクそうです(笑)
Posted by zackyzacky at 2013年01月29日 00:17
これは良いもの作られましたね♪

私も以前作ろうかも考えていましたが、買ってしまいました(~_~;)

出来栄えもステキですし、かなり使えそうじゃないですか!

レポ期待しております♪
Posted by 省吾 at 2013年01月29日 10:41
いくじ〜♪
でた!IGTとやら!それに合うんじゃなあ。
よくこんなもの作りますなあ。
ところで、パイルドライバーもどきは活躍してる??


てか、かもさんちの娘ッチ、バスケ始めんの〜?
うちの小4つんも燃えまくってんのに^^

ダッシュ勝平知ってるよ!!でも、バスケの話なん?





それは知らなかったなあ。笑
Posted by つんきゃのママ at 2013年01月29日 22:07
あきなすさん こんばんは~

あきなすさんみたいに雪山登れないので
暇な時間をつかって板を掘り込んでました(笑)

IGTといろいろ組み合わせがきくから楽しいですよぉ
あきなすさんも早くいっちゃってください!!
Posted by いくなよG at 2013年01月29日 23:53
zackyさん こんばんは

GO OUTにそんな記事が出てるんですか!
本屋さんのぞいて見よ~

IGTへのインストールはもともとSP製品でやってるんです
そのサイズを落とし込んでつくってるんですぅ

zackyさんは魚もさばくんですか?
料理のできる男ですねぇ
Posted by いくなよG at 2013年01月29日 23:59
省吾さん こんばんは

買ったクチですね

私も買おうかどうしようか迷ったんですが
包丁もまな板もすでにあるのに買うのはなぁ・・・
って思ってたところ他のブロガーの方の記事を拝見して
やってみよ~って作りましたぁ

うまく使えればいいんですが
それより何より包丁さばきがねぇ・・・

がんばりまーす
Posted by いくなよG at 2013年01月30日 00:02
のまっち  おつ

IGTにぴったりなんよ
いいやろ~
パイルドライバーもどきの活躍も何も
11月を最後に出撃してないので
活躍する場がないよ(泣)

ダッシュ勝平ははじめにバスケからスタートして
そのあと卓球やってフェンシングやってたかな

っていうか何で知らんと~
Posted by いくなよG at 2013年01月30日 00:08
バスケからスタートして
そのあと卓球やってフェンシング......て

なんじゃそりゃあ
ウケてしまったじゃないですか!笑
Posted by つんきゃのママ at 2013年01月31日 18:06
のまちん おつ

まさかダッシュ勝平に食いついてくるとは(笑)
Posted by いくなよG at 2013年01月31日 20:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まな板セット 完成
    コメント(26)