ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年11月04日

秋の味覚

影響されやすい私
茶虎さんのブログを拝見しおいしそうなまつたけを見たので
まつたけご飯が食べたいとおもいさっそく準備しました

うちでまつたけご飯を作るときは電子ジャーを使いません
これです




秋の味覚

出撃しないので道具だけでもアウトドアっぽく?
ほんとは理由がありますがまずは出来上がりを

秋の味覚

こんな感じに出来上がりました
まつたけもたくさんいれて
おいしくいただきました・・・・










・・・ってすみません
見る人が見ればわかるはず





そう、







まつたけの正体は








「エリンギ」です






ホントはまつたけ風エリンギご飯でした(汗)

これはご存知の方も多いと思いますが

永谷園のお吸い物を使います

秋の味覚

お吸い物のもとにエリンギを入れて炊けばまつたけご飯の出来上がりです

電子ジャーで炊くとお吸い物もにおいが電子ジャーの残り

その後の普通のごはんを炊いてもお吸い物の香りが2週間ほど残ります

かわりに使用する適当な鍋がなかったので

ダッチオーブンでまつたけご飯を炊きました




お味は十分まつたけご飯!
秋の味覚?を味わうことができました




それと まつたけご飯のとなりの椀はつんきゃのママさんの記事から影響を受けて
徳島の名物の「そば米」雑炊を作りました

そば米とはそばの実の皮を剥いだもの
それに鶏肉、大根、にんじん、しいたけなどを入れて汁物にします

秋の味覚

久々作ったのでそば米の分量がよくわからなく
そば米が多すぎとなってしましました

本来ならそば米がこれの半分くらいのほうがおいしいかなぁ

久々うちで料理をした土曜日でした







同じカテゴリー(雑記)の記事画像
梅雨入り前の充電
毎日ソロキャン??
伊勢神宮へフライング初詣!
公園に現れた謎の物体
武井バーナー ホヤ交換 確認キャンプ
秋の恵みキャンプ
同じカテゴリー(雑記)の記事
 梅雨入り前の充電 (2017-06-06 23:53)
 毎日ソロキャン?? (2017-03-12 22:47)
 伊勢神宮へフライング初詣! (2017-01-02 21:48)
 公園に現れた謎の物体 (2016-12-04 19:52)
 武井バーナー ホヤ交換 確認キャンプ (2016-11-26 22:36)
 秋の恵みキャンプ (2016-11-23 18:00)

Posted by いくなよG at 09:15│Comments(19)雑記
この記事へのコメント
まつたけご飯作ろう~(^ ^)

もちろん、お吸い物とエレンギで(笑)

何合の米にお吸い物何袋ですか?

他に調味料は使うんですか。

そば米初めて聞いた(^_^;)

雑炊美味しそう!
Posted by masa2012 at 2012年11月04日 10:09
松茸ご飯、美味しそう!

味がよければもどきだろうが、なんだろうが。

美味しいのが重要なファクターですよね♪

私もそば米、始めて聞きました。

どこででも、買えるものなんですかね?!

炊飯ジャーだと、2週間も残り香が楽しめる?

それも贅沢かも・・・
Posted by こた@AKKOファミリー at 2012年11月04日 10:32
masa2012さん こんにちは~

以前 米2合にまつたけお吸い物1袋で作りましたが
ちょっと味が薄いなぁと思って
今回米3合で

まつたけのお吸い物 2袋
醤油 大さじ 2
みりん 大さじ 2
エリンギ 1パック
鶏肉 100gくらい?(小さく切って醤油大さじ①と酒大さじ①で下味を)

あとは普通どおりの水の分量で水入れて
そのまま上記を混ぜるだけです
あとは出来上がりを待てばまつたけご飯の出来上がりです

そば米もおいしいですよ~
Posted by いくなよG at 2012年11月04日 16:42
こたさん こんにちは~

まつたけのお吸い物がおいしいから

エリンギがしっかりまつたけになりますよ~

子どもにはこれがまつたけご飯として教えてあります(笑)


そば米は徳島のスーパーなら普通に売ってますけど

ほかではみたことないですね


2週間もまつたけの香りが楽しめる!

そうか!そうですよね!!贅沢だったんですね(笑)
Posted by いくなよG at 2012年11月04日 16:47
了解(笑)

今度ライスクッカーでやってみる(笑)

1.5合なら1袋ですな(フムフム)

キャンプ飯のレパートリーこれで1ゲットですな(笑)
Posted by tsuyoPontsuyoPon at 2012年11月04日 18:39
こんばんは、

Gさん、あなたっ!!

わたしは、マツタケを買えなかった男ですよー。

どうせなら買って食べときゃよかった。笑

庶民の口に入った年もあったんですが

ここのところ食わせてやれません。。。

そんな時はこのレシピですねっ!!

ポジティブ思考のときに作ってみますっ!!笑
Posted by 茶虎 at 2012年11月04日 18:57
ほぉ~♪
これは良いですね~♪
オイラも作ってみよ~っと♪
Posted by フロッグマン at 2012年11月04日 20:37
つよぽんさん こんばんは~

結構テキトーで出来ますから
やってみてくださーい

キャンプ飯っていうか普通の食卓でできますよ~
Posted by いくなよG at 2012年11月04日 23:05
茶虎さん こんばんは~

こっこれは失礼いたしました(笑)


まつたけなんて買って食べたことないですねぇ

飲み会の席でうすーいそれらしいものが

入っているまつたけご飯なら食べたことありますが・・・

もしかしてそれもエリンギだったかも?


いいんですこれで十分おいしいんです

いや本家 まつたけ より まつたけの におい しますから!!
Posted by いくなよG at 2012年11月04日 23:10
フロッグマンさん こんばんは~

このえせまつたけご飯
簡単テキトーでさらに安いです

お吸い物6パック入り 118円
エリンギ1パック  68円

でした

これでまつたけご飯食べれますから!
おすすめです
Posted by いくなよG at 2012年11月04日 23:13
作ります。
Posted by kamome78kamome78 at 2012年11月04日 23:51
かもちん こんばんは

山岡士郎とクッキングパパを足して2で割ったようなかもちんだから
そんなの朝飯前でしょ(笑)
もっとすごいの作ってレポしてください

いつテリーヌが出てくるのかなぁ
楽しみにしております
Posted by いくなよG at 2012年11月05日 00:35
こんにちは~

お料理されるんですね~
奥様しあわせ~♪

松茸なんて、売り場で匂いあるの?っと
嗅ぐだけ嗅いで、そっと売り場にもどしちゃいます^^;
分量↑に載せてくださってるので、一度つくってみます!!

つんきゃのママさん作っておられましたね^^
やっぱり郷土料理でGさんもおてのもんですね。
そば米初耳でした・・・
Posted by ゆっふぃ~ at 2012年11月05日 15:21
いや、一瞬、本当にまつたけご飯かと思いました!

エリンギだったとは~!

しかし、美味しいでしょうね~(^.^)

そば米は、昔、祖谷のかずら橋の近くのホテルに泊まった時に夕食で出された記憶があります!
なつかし~な~(^。^)
Posted by skmaskma at 2012年11月05日 16:58
ゆっふぃ~さん こんばんは~

是非やってみてくださーい
ジャーで炊くとホントに匂いがつくので気をつけてくださいね(笑)

たまにケーキ作ったり料理したりしますが
あまり感謝をされることないですぅ・・・(汗)
洗い物も結構やってるんだけどなぁ
Posted by いくなよG at 2012年11月06日 20:23
skmaさん こんばんは~

「まつたけご飯」って言って出せば
結構だませると思いますよ~(笑)

えー徳島の秘境にいらしたことがあったんですね
かずら橋っていってもよく見ると
なかにワイヤーが入っているんですよねぇ・・・
安全上仕方ないのでしょうが
ちょっと残念なんですよねぇ
Posted by いくなよG at 2012年11月06日 20:28
松茸のお吸い物の元って、小さいときは「なんでこんなもんがうまいんやろ」って思ってたんだけど、
大人になるとなんであんなおいしいんでしょうか。絶妙ですわよね〜♪

ダッチオーブン使うとよけいにおいしそうやん!!

それにしてもいくなよさんのそば米汁、って、これ汁なん??そば米しかみえませんけど〜@@
まあ、私好きだからいいですけど。世間の皆さんがこれをそば米汁だと思ったらどうしよう。笑
でもたまに作るとこうなるときあるある!!笑
そうだ!徳島のそば米汁を全国に広めませんか!
Posted by つんきゃのママ at 2012年11月08日 01:39
ああ、これは雑炊だったのか!すまねえ。
Posted by つんきゃのママ at 2012年11月08日 01:41
つんきゃのママさん ども

永谷園サイコー
大相撲の懸賞をたくさん出しているだけのことはあります(笑)

で、そば米は多すぎたって言ってるやん(笑)
久々に作るとねぇ
感覚をわすれているからねぇ
そば米ゆでるとすっごい量になってビックリしました

私もそば米好きだけど入れすぎると
もうひとつかなぁ
袋に半分そば米が残っているので
2回に分けてリベンジしまーす
Posted by いくなよG at 2012年11月08日 21:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の味覚
    コメント(19)