2012年06月03日
海部川!! 大好きです
私の家族の大好きな川遊びスポットです。
徳島市内から2時間ほどかけて南下するとあります。
はじめていった時の感動は今も忘れず、夏になれば毎週のように出かけます。
決して大きな川ではありませんが、海に注ぎ込む河口の先まで底が透けて見えるほどきれいな川です。
いつも行くこの写真のスポットは堰堤が先にありそのため堰堤より川上の淵は適度な深さがあります。一番深い淵では水深5mくらいありそうです。また堰堤のすぐ下では小さな水溜りもでき子供たちが魚や手長エビなど探すことのできるスポットになってます。子供も腹いっぱい遊べ、さらに大人も本気で泳げるようなところです。
この時期には偵察がてら一度は遊びに行くのですが子供の幼稚園や小学校の行事が週末に入ることが多くなかなかいけません。
写真は2007年に撮影したものです。
風景は毎年そんなに変わらないのでそれ以降の写真がほとんど無いのですみません。
風景は変わりませんが台風や大雨で川底の地形がちょくちょく変わってます。
シュノーケルで潜るとその年や時期にもよりますが、たくさんの鮎が確認できます。
自然を感じる最高のスポットです

昔はこの場所に橋が掛かっていたのか川底にコンクリートの土台が見えます。光が差し込むと川底までくっきり見えるほどきれいな川です。それぞれの土台に鮎がカニが隠れてます。
徳島市内から2時間ほどかけて南下するとあります。
はじめていった時の感動は今も忘れず、夏になれば毎週のように出かけます。
決して大きな川ではありませんが、海に注ぎ込む河口の先まで底が透けて見えるほどきれいな川です。
いつも行くこの写真のスポットは堰堤が先にありそのため堰堤より川上の淵は適度な深さがあります。一番深い淵では水深5mくらいありそうです。また堰堤のすぐ下では小さな水溜りもでき子供たちが魚や手長エビなど探すことのできるスポットになってます。子供も腹いっぱい遊べ、さらに大人も本気で泳げるようなところです。
この時期には偵察がてら一度は遊びに行くのですが子供の幼稚園や小学校の行事が週末に入ることが多くなかなかいけません。
写真は2007年に撮影したものです。
風景は毎年そんなに変わらないのでそれ以降の写真がほとんど無いのですみません。
風景は変わりませんが台風や大雨で川底の地形がちょくちょく変わってます。
シュノーケルで潜るとその年や時期にもよりますが、たくさんの鮎が確認できます。
自然を感じる最高のスポットです
昔はこの場所に橋が掛かっていたのか川底にコンクリートの土台が見えます。光が差し込むと川底までくっきり見えるほどきれいな川です。それぞれの土台に鮎がカニが隠れてます。
先に見えるのが堰堤 水をせきとめているおかげで水量も豊富です。
真ん中から水が流れているのですがかなりの水量なので危険です。
子供には近寄らせないように注意が必要です。
同じポジションから川上を見た写真です。
上流から浮き輪やボートで流されて楽しむことができます。
淵は深く泳いでいる鮎を確認できます。
同ポジションから正面を見た写真
飛び込み台です。いやいや農業用水の取水口ですが地元の子供たちは一番上(10mくらいありそうです)から飛び込んでます。
私も何度かチャレンジしましたがもう無理です。
Posted by いくなよG at 10:23│Comments(0)
│海部川