ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年01月19日

きょうと 解答編つづき

さて、続きです

八ツ橋しゅーなるものを見つけました

清水寺から清水坂を下るとすぐ左手に見えます

この正体、よーく説明文を読んでみると皮にニッキを混ぜ込んであるんだとか
だからといって1個300円は高いなぁ・・・
貧乏性の私には手の届かないシュークリームでした




こんな感じでだらだら続きますがよかったらご覧ください→



この辺界隈はお土産やさんでごったがえして
活気があってよかったです

きょうと 解答編つづき




特に八つ橋屋さんは どこいっても試食のオンパレード
昼ごはんの前におなかいっぱいになりました

きょうと 解答編つづき



お土産屋さんのなかには
八つ橋ストラップ 八つ橋小銭入れ 八つ橋ちゃんなるキャラクターのついた鉛筆と消しゴムセット
こんなもんまであるんですねぇ

きょうと 解答編つづき



托鉢のお坊さんもおつかれの様子で壁に背中がついてます
って修行中だろしっかり立てよ!!

きょうと 解答編つづき






話がずいぶんずれましたが八つ橋しゅーの次の5枚目の写真

「慈照寺銀閣」の庭園にある向月台です

きょうと 解答編つづき

銀閣は臨済宗だそうです
金閣寺と違って質素なたたずまいが「禅」を感じさせますぅ





さて、最後の鳥居がいっぱいの見かたをかえるとちょっと怖い写真は
これは伏見稲荷大社の千本鳥居を抜けた先に「おもかる石」っていう
一対の石灯篭があるその隣のにある鳥居です
小さい鳥居は奉納?されているものなのでしょうか?

きょうと 解答編つづき

この日は連休最終日 東京は大雪で羽田空港も麻痺した日でしたが
京都は雨でした~

雨が降ってなければ伏見稲荷の稲荷山に登りたかったのですが
なかなかひどい雨 傘を持たずにきてたので
ビニール傘を2本買って4人で使ってましたのでけっこうびしょびしょ
子ども達は靴下まで雨が染み込んでつめたーいって言ってたので
なかなかゆっくり参拝もできずに車に戻ってきました

晴れの日にもう一度きてみたいところです



ざっとこんな感じだった京都旅行

意外と近いので「そうだ京都にいこう」

って感じでまたいけそうです

次回はスノーピーク箕面キャンプフィールドに泊まってみようかなぁ・・・



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
梅雨入り前の充電
毎日ソロキャン??
伊勢神宮へフライング初詣!
公園に現れた謎の物体
武井バーナー ホヤ交換 確認キャンプ
秋の恵みキャンプ
同じカテゴリー(雑記)の記事
 梅雨入り前の充電 (2017-06-06 23:53)
 毎日ソロキャン?? (2017-03-12 22:47)
 伊勢神宮へフライング初詣! (2017-01-02 21:48)
 公園に現れた謎の物体 (2016-12-04 19:52)
 武井バーナー ホヤ交換 確認キャンプ (2016-11-26 22:36)
 秋の恵みキャンプ (2016-11-23 18:00)

Posted by いくなよG at 22:51│Comments(18)雑記
この記事へのコメント
こんばんは~^^

京都・・・観光で行ったのは、小学校の修学旅行で行った1回だけです^^;
しかも、当時金閣寺が工事中で見られなかった思い出が(泣)

大人になってからは行ってないので、行ってみたいな・・・でも、遠いので、なかなか・・・(汗)

生八つ橋・・・美味しいですよね♪
皮のモチモチ感とニッキの風味がたまらなく美味しいです^^

連泊できそうな時に近くのキャンプ場に泊まって観光、っていうのもいいかもしれないですね^^
Posted by パパママさん at 2013年01月19日 23:55
書き込み初参戦です!

jijiファミリーで、京都楽しんで来たみたいですね~!いいなあ。うらやましい限りです。

いろいろまわったみたいですね。あいにくの雨だったようですが…

私も昨年夏、仕事で京都に行き、念願の川床遊びができ、大満足でした(^_^)v
Posted by さなぎ at 2013年01月20日 01:40
京都観光は20年前の一度っきりなんですよね。

その後、仕事では何度も足を運びました。

が、行動範囲は京都駅周辺のみ・・・

JR東海の『そうだ京都、行こう』はまだCMしてるんですか?

大分ではやって無いので、久々聞いた感じがします!

個人的には、銀閣寺前の円錐形っぽい砂の造形物が気になります。

毎日メンテされてるんでしょうか?!

Gさん、そうですよ!キャンプついでに観光!もとい。

観光ついでにキャンプすればいいんですよ♪
Posted by こた@AKKOファミリー at 2013年01月20日 09:09
こんにちは

しっとり京都を満喫といった感じですね。

次回は是非、スノーピーク箕面キャンプフィールド

のレポでお願いします。

観光キャンパーとしては京都観光拠点は気になるところです。

上記フィールドはみどでもOKでしょうか??笑
Posted by 茶虎 at 2013年01月20日 11:56
こんにちは☆

風情溢れる街並みですね~♪

八つ橋ちゃんなんてあるんですね~…かわいいねw

寄りかかってる修行僧、、、横から見たGちゃんが悪い。

でもそれ見ちゃったらお布施できないですよね(笑)

京都いつか行きたいですね~

新幹線乗りたい…w
Posted by kamome78kamome78 at 2013年01月20日 14:39
こんにちわ~!

なるほどあの鳥居祭り状態は伏見稲荷大社ですね~。
HPみると鳥居は奉納できるみたいですね。
さすが、古都。奥が深いですね。

有名観光地近くのキャンプ場連泊ってのはイイですネー。
ヘタな旅館やホテルより結果、安くついて楽しめそうで!

でもウチの嫁ハンは「上げ膳。据え膳。」の方が喜ぶかも。。。
Posted by ゆうにん at 2013年01月20日 14:54
パパママさん こんばんは~

金閣寺が工事中ですか・・・
工事中に行かなくてもねぇ・・・
がっかりですよね

大人になってからの京都はいいですよぉ
できれば子どもがいないときのほうがいいんですけど(笑)
神社仏閣ばかりだと子どもが退屈し始めるんですよね
そういった意味でも八つ橋体験はいいですよ~

箕面からでも1時間30分くらいかかるようです
京都の街中に近いキャンプ場があれば文句ないんですが
なかなかねぇ・・・
Posted by いくなよG at 2013年01月20日 21:08
さなぎさん どーもぉ

川床遊び・・・
知りませんでしたので調べました

涼しそうで風情がありますよねぇ
やっぱり京都って感じ

京都で遊びと言うとお茶屋遊びで舞妓さんと
遊ぶの知りませんでした~

またよろしくです
Posted by いくなよG at 2013年01月20日 21:15
こたさん おつかれさま~

CMはやってないですよ~
けどあのCMは染み付いてますねぇ(笑)
日本人の心の底に眠る本能をつつきますよね

銀閣寺の砂山(向月台)は月が出るのをこの上で待ったらしいです
メンテはかなりしてるでしょうねぇ
意外とプラスチックか何かで作ってたりして(笑)

キャンプ行きたいですぅ
我が家の現在の雰囲気からだと絶対なさそうです(泣)
Posted by いくなよG at 2013年01月20日 21:31
茶虎さん ども

箕面キャンプフィールドって気にはなりますが
正直なところあんまり惹かれないんですよねぇ

京都までも調べると1時間30分くらいだし
これといって目玉がないのに利用料高いしなぁ・・・
贅沢言い過ぎかなぁ

みどで攻めましょうよ~
ケシュアinして!!
Posted by いくなよG at 2013年01月20日 21:36
kamochin こんばんにゃ

いやーあの坊さんは全くやる気がなくて
お経も唱えてなく、だるそうにしてたんよ
その空気が漂っていたのでなんだろうなぁって
通り過ぎてもう一度見てみると
写真の感じ。
みんな疲れるんだねぇ~
オロナミンCでも持っていってあげれば
極楽浄土への切符をもらえたかなぁ
それか地獄におちてもくもの糸をたらしてもらえたかなぁ
しかしくものいとにつかまって登っていくほど
腕力ないしなぁ・・・
明日から筋トレしよ
Posted by いくなよG at 2013年01月20日 21:50
ゆうにんさん こんばんは~

はーい伏見稲荷なんです
見たことない鳥居だったので思わず写真撮りました
雨で千本鳥居のところくらいしか行けなかったので
次回は軽トレッキングを兼ねて稲荷山に登りたいです

京都近郊には適当なキャンプ場がないんですよねぇ
嵐山の渡月橋のしたでこそっとテント張らせて
もらえないかなぁ
っていざやると恥ずかしいなぁ

奥様にはキャンプでゆっくりしてもらって
ゆうにんさんががんばらないと!!
Posted by いくなよG at 2013年01月20日 21:56
なるほど謎が溶けたとです。
金閣寺は行きましたが、銀閣寺は近すぎるのかいまだに
行ったこと無いんです。こんななってるんですね。
ちかくの居酒屋さんには昔よく行ってたんですが(笑)

伏見稲荷もかなり昔に行ったきりでわかりませんでした。
鳥居凄いですね。これはご前厄の私にピッタリかも。。
久しぶりに家族で出かけてみようかな~。
Posted by norinorinorinori at 2013年01月21日 02:22
いとこは兵庫だし、友達の千恵ちゃんが京都の専門学校行ってたから
京都は何回も遊びに行ったわ〜。
嵐山の保津川下りや、湯豆腐懐石料理、
一番印象に残ってるのは、18歳くらいのときに河原町のどっかのオカマバーに初めて行って
そのうちの一人に一目惚れして、なけなしのチップを胸元に入れたことかなあ。(あほ)
ホストにハマる人に比べたら微々たるかわいいチップだったなあ。笑

いったいなんのお話やねん。
Posted by つんきゃのママ at 2013年01月21日 17:11
norinoriさん こんばんわ~

えー銀閣寺いったことないのですか
近いのにもったいない(笑)
っていいながら、どう良いのかあまり理解してないんですが・・・

伏見稲荷いいですねぇ
軽いトレッキングがてら上まで登ってくるのも気持ちいいでしょうねぇ
登って一回りすれば厄も落ちるでしょ!!
Posted by いくなよG at 2013年01月21日 20:10
のまチン おえ~

おかまバーのひとりに一目ぼれって
のまちんもどちらかというと中性的な人種だったんですね(笑)
18歳だとチップもきついなぁ
30くらいだったらずいぶんいっちゃったのかなぁ
しかっし18でオカマバーなんておとなだなぁ・・・
Posted by いくなよG at 2013年01月21日 20:18
おつ~
いろいろ楽しんどるね~
京都いいとこやもんね。
しかし学生の頃カワゲンと男二人で行ったきりやなぁ。。。懐かしい。
帰りはそれこそ四国一周して帰ったばい。
香川徳島高知愛媛・・・
まだ瀬戸大橋しかなかった時代。。。
Posted by りんりんさらさら at 2013年01月24日 00:24
りんさらさん ども

京都いいねぇ 「The観光地」 って感じ(笑)
今度は家族つれて旅行行かないと

って言っても子どもは神社仏閣よりUSJだろうねぇ
うちは親のエゴで京都連れて行ったけど(笑)

四国一周なんていわないので徳島まで遊びに来てください
Posted by いくなよG at 2013年01月26日 19:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きょうと 解答編つづき
    コメント(18)