ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年11月13日

バウルー ホットサンドメーカー


「バウルー」なんです
いまさらなのでよくご存知かと思います
取り扱っているのは「イタリア商事」っていうところです

けど、私 知りませんでした(汗)

バウルー ホットサンドメーカー



うちにはトラメジーノなるホットサンドメーカーもあります

バウルー ホットサンドメーカー

しかしパンの耳を処理するのが面倒で 耳を切らずそのまま挟め
さらに具をたくさんはさめるタイプが欲しい!
ということで「バウルー」シングルにしたんです



けど、知らなかったんです




お手すきの方はお付き合いお願いいたします→





バウルー ホットサンドメーカー
箱がなんだかおしゃれじゃないですか!
日本向けに日本語表示されていて、さらに箱もしっかりしている感じ
(輸入物の箱ってとってもお粗末なものが多いですよね)
ちなみにただいま品薄で注文したら1ヶ月くらいかかりました!







バウルー ホットサンドメーカー
開いて内側を確認、
バリもなく なかなかシャープな いでたち
きれいな仕上がり具合です






バウルー ホットサンドメーカー
ただ持ち手がプラスチックでなんだか安っぽい(汗)
なんだか安い日本製の感じがします
その点トラメジーノは柄が木製ですので質感がよいです
しかし今回は製品の比較がテーマではございません







バウルー ホットサンドメーカー
いろんな場面でつかえる頼もしいアイテムですね
挿絵もなんだか日本のものっぽくないですよね






バウルー ホットサンドメーカー
けど、日本語でも丁寧に説明してくれていて
とっても親切!!


発売元は 「イタリア商事」だから輸入雑貨屋さんか何か?かなとずっと思ってました



もし輸入雑貨屋さんであったとしても・・・・・製造元が「田巻金属株式会社」???

住所はキャンパーならよくご存知 新潟市燕市








バウルー ホットサンドメーカー

もしかしてこれって国産????

金物の町 燕市でできてる??












バウルー ホットサンドメーカー

説明書の裏に 書いてありました
made in Japan











これって「イタリア製」とか「フランス製」とか でなくとも外国製じゃないの?










振り返るアヒルちゃん

私を小馬鹿にして見ているように見えます(涙)









バウルー ホットサンドメーカー

ご丁寧にバウルーの由来まで書いてます

えっブラジルが関係するの!!

それもまたびっくり







みなさん知らなかったでしょ

バウルーは国産ですよ





あっ知ってたって・・・
スミマセン(汗)





同じカテゴリー(道具たち)の記事画像
梅雨入り前の充電
IGT ウィンドスクリーンセット
IGT ステンボックス 
同じカテゴリー(道具たち)の記事
 梅雨入り前の充電 (2017-06-06 23:53)
 IGT ウィンドスクリーンセット (2016-10-22 10:19)
 IGT ステンボックス  (2015-02-11 17:04)

この記事へのコメント
当たり前だのクラッカーですぬ♡

久々に会えるの楽しみプー
Posted by ばこばこ at 2015年11月14日 00:26
おはようございます^^
みのととです

私は知りませんでしたー

名前しかしらなかったですぅ
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2015年11月14日 03:30
キャンパーの知っておきたい豆知識ですね

今度 ネタに使ってみますね!
Posted by 茶虎茶虎 at 2015年11月14日 05:47
おはようございます。

ホットサンド?
日本人なら米を食え!

米といっても,アメリカのことではありません。
Posted by ガーガー at 2015年11月14日 08:08
メイドは日本人に限ります、なぁ
Posted by kazuurakazuura at 2015年11月14日 12:40
やっぱり日本語で「御主人様」って言われたいですもんね〜
Posted by ゴリゴ811ゴリゴ811 at 2015年11月14日 13:38
スカート短めのメイドさんでお願いします!
Posted by ゆうにん at 2015年11月14日 20:02
こんばんは。
相変わらず、コメ欄荒れてますねぇ(^_^;)

我が家はなーんにも知らない頃からバウルー使ってます。
他と比べて値段で決めたんですけどね。

今でも壊れることなく、大活躍ですよ~(*^^)v
Posted by のんた☆ at 2015年11月14日 20:33
海外のものだとばかり思っていました。
日本製なんですね( ̄O ̄;)
知らなかった〜。
うちはずっとキャプテンスタッグの使ってますが
ずっと壊れないのでこれからも現役で頑張ってもらいます。
Posted by norinorinorinori at 2015年11月15日 01:19
ばこちん こんにちは

えっ知ってたの?

あー肉食いたい
淡路島のお肉がたべたい
Posted by いくなよGいくなよG at 2015年11月15日 16:28
みのととさん こんにちは

よく見聞きする名前
名前から想像すると外国製なんだろうなぁと
勝手に想像してしまいますよね~
Posted by いくなよGいくなよG at 2015年11月15日 16:29
茶虎さん こんにちは

知らなくてもいいどうでもよいネタですが
知らないと「あっそうなの?」と
ちょっとびっくりなネタですよね
茶虎さんがどう使うのがそれも楽しみです
Posted by いくなよGいくなよG at 2015年11月15日 16:32
ガーさん こんにちは

米食ってますよ

米といってもタイ米じゃなく
ジャポニカ米です

タイマイ? 海亀ではありません
Posted by いくなよGいくなよG at 2015年11月15日 16:34
数裏さん こんにちは

メイドではなく

made

make の過去分詞です
Posted by いくなよGいくなよG at 2015年11月15日 16:40
ごりごさん こんにちは

ゴリゴさんはご主人様っていうガラじゃないでしょ
けどメイド喫茶には行ってそうだなぁ(笑)
そして無理難題言って困らすタイプ
日ごろのストレスを女の子に向けて発散させてる?
発散? HASSAN  HASSYAN  HASSYA 発射!
あっ数裏さんへのコメントになってきてる
失礼しました
 
Posted by いくなよGいくなよG at 2015年11月15日 16:46
ゆうにんさん こんにちは

ゆうにんさんは嫁ハンローンが終わったらから
スカート短めの娘をご指名されているんですね
おさわりは別料金ですか?
Posted by いくなよGいくなよG at 2015年11月15日 16:48
のんた☆さん こんにちは

荒らすつもりは全くありませんが
荒らされてしまう被害者なんです
そこだけはきっちりと押さえて置いてください

バウルー大人気ですね~
テレビでホットサンドの話してましたし
おかげで品薄なんですよ~
価格だけみるともっと安いのはありますけど
バウルーはちょっと特徴的ですね~
Posted by いくなよGいくなよG at 2015年11月15日 16:52
norinoriさん こんにちは

でしょ~
国産なんですよ!

私の実家にもホットサンドメーカーあるはずなんですけど
どこいったのかなぁ
結局どのメーカーで作っても大差なく
おいしいですよね~
Posted by いくなよGいくなよG at 2015年11月15日 16:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バウルー ホットサンドメーカー
    コメント(18)