キャンプ ピザ窯 追加
キャンプ用ピザ窯をもう少しバージョンアップしたくて
ちょっといじりました
お手すきの方はお付き合いお願いいたします→
焚火台の上に食器棚をセットしアルミホイルで周りを覆う準備をします
今回新たにステンレスのトレーを買ってきたので、このトレーが入る大きさにします
(コーナンで1000円くらいでした)
ステンレストレーが出し入れできるように 間口を確保し周囲のアルミホイルを固めていきます
こんな感じでピザ窯の部分が出来ました
その上に100円ショップで購入した200円のステンレストレーを置いて完成!
前回アルミホイルの上に直接 炭を置いていたらアルミホイルに穴が空いていたので
アルミホイルの上にトレーを置いてこの上に炭を置くようにします
ピザを丸いトレーの上に置いてそのまま焼くので
出し入れも簡単だし、下からの熱でピザの裏面がこげることが無くなりました
ピザ窯は完成形に近づいたかなぁ?
今回のピザ窯改の材料費は
食器棚1000円弱
ステンレス丸トレー1000円
ステンレス角トレー200円
厚手アルミホイル500円
合計2700円くらい
前回
ステンレスボウル33cmと30cm 各2000円づつ
取っ手 500円くらい?
スペーサー 100円??
焼きすぎ防止網 400円??
セラミック網 500円??
ずいぶんテケトーなお値段ですが
合計5500円くらい
うーんこれが無駄になっちゃった・・・
今回もここまで至るのにずいぶん無駄使いしたなぁ(汗)
けどダッチオーブンに戻らずによかったよかった
今後はピザ生地の研究をしようかなぁ
ピザ窯変遷の様子はこちら↓↓↓
ピザ窯
自作編
ピザ窯
使用編
ピザ窯
再考編
newピザ窯
newピザ窯
newピザ窯
newピザ窯+α(この記事)
newピザ窯
newピザ窯もうひとアイデア
あなたにおススメの記事
関連記事