保温タンブラー 比較 その2

いくなよG

2014年02月01日 11:51

年末年始暇だったのでぶらぶらと買い物したもののひとつに



ニトリの保温タンブラーがあります

キャンプ用のタンブラーは他にもあるのですが つい買っちゃいました

それでは保温比較検証しましたので

お手すきの方はお付き合いおねがいします→






いままで使ってたメリタのタンブラー



かなり大きく(375ml)、コーヒーなどに使うにはちょっと使い勝手が悪かったので小さめの保温タンブラーが欲しいなぁとずっと考えてました

そこで年末にふらっと立ち寄ったニトリで買ってしまいました


保温効果の比較は以前こちらで検証しましたので同様に

ニトリの保温タンブラーの能力を試してみました~




今回は保温保冷効果を
「ニトリ保温タンブラー」 
「Mont-bell サーモタンブラー」 
「Melitta ステンレスサーモマグ」
の3つで比較しました





今回の条件 計測方法

 気温21度 湿度50% 

 沸騰したお湯、および氷水を200mlづつ注いで

 10分間隔で1時間後まで計測



氷水はコイツで用意しました~








こんな感じで前列にお湯、後列に氷水 を並べました





温度計測は赤外線温度計を使う予定でしたが、問題が生じました

 

お湯の温度を測ると誤差が生じてしまうのです

どうも赤外線温度計はお湯と温度計との間に出てきた湯気の温度も反映しているようです(あくまで推測です)

冷水ではほとんど誤差が無かったので冷水は赤外線温度計で計測し、お湯は通常の温度計で計測します









それでは結果を発表します


注いですぐの温度 お湯 / 氷水

ニトリ 82℃ / 0.7℃   モンベル 82℃ / 0.8℃   メリタ 82℃ / 0.9℃


10分後
ニトリ 69℃ / 1.9℃   モンベル 68℃ / 2.8℃   メリタ 69℃ / 2.6℃

20分後
ニトリ 59.5℃ / 2.5℃   モンベル 59℃ / 5.9℃   メリタ 61℃ / 2.8℃

30分後
ニトリ 52℃ / 3.8℃   モンベル 51.5℃ / 7.9℃   メリタ 54℃ / 3.5℃

40分後
ニトリ 47℃ / 5.6℃   モンベル 47℃ / 8.7℃   メリタ 49℃ / 5.5℃

50分後
ニトリ 43℃ / 5.5℃   モンベル 43℃ / 9.5℃   メリタ 47℃ / 5.5℃

60分後
ニトリ 40℃ / 6.3℃   モンベル 40℃ / 11.2℃   メリタ 43℃ / 6.1℃


わかりにくいのでグラフ化してみました!


保温効果はどれもおなじようです
モンベルのサーモタンブラーが 真空保温のニトリとほぼ同じ結果と言うのがすごいです

保温効果は同じような結果でしたが
効果になると真空保温のメリタ・ニトリでずいぶん保冷効果を発揮しているのがわかりました

このことから夏のキャンプではモンベルサーモタンブラーは微妙?
ってことがわかりました!!




そんな結果は置いといて、第2回 「四国の会」 ご案内はこちらです






その他の比較・検証の記事はこちら

 武井バーナー メッシュヒーターテスト
 サーモタンブラー 保温効果比較
 コールマン コージーチェア
 コールマン インフレーターマット 検証
 マグネシウムメタルマッチを試してみました
 検証 バロウバッグ#1
 オールウェザーブランケット 検証

あなたにおススメの記事
関連記事