焚火台比較

いくなよG

2014年05月28日 07:02

焚火台の比較をしてみました

くらべるのは




ユニフレームファイアグリル
スノーピーク焚火台M

先日買っちゃったのでちょっとくらべてみます






と言うことでお手すきの方はお付き合いお願いいたします

仕様

品 名 ファイアグリル                焚火台 M
価 格 ¥5,400 (税込)               12,600(税別) 税込みだと13,608円
【サイズ】
使用時:約430×430×330(網高)mm     W350×D350×H248mm
収納時:約380×380×70mm           450×515×27mm

【材質】
炉・ロストル:ステンレス鋼               ステンレス
スタンド・焼網:鉄・クロームメッキ

【重量】
約2.7kg                          3.5kg
  
【分散耐荷重】
約20kg




ファイアグリルを買ったのは、ファミリーキャンプを始めようとしたとき
焚火したいよなぁっと思ってしっかりした作りの焚火台をいいなぁと見ていたときです

しかし値札を見てびっくり!!
焚火するために1万円以上もする焚火台なんて「ありえん!」と思い
そのとなりに展示していたファイアグリルをこれで十分と思って買いました

確かにファイアグリルは、使用するには全く問題ないです
しかし荷物が増える中で 車載を減らしたいと常々考えるようになり
とうとう焚火台を購入してしまいました・・・






焚火台M だと 大きさは同じくらいです












若干 ファイアグリルのほうが高いです

焚火台M 炭床を使用しない時は地面からの高さが低いので地面へダメージを与えそうです
芝生のサイトで炭床使用せず焚火をするときは気をつけないといけないですね

 
ベースプレートとベースプレートスタンド

SPは人の良心につけこみこんなのも買わせようという魂胆?(笑)




私が一番気になった収納時

焚火台はぺっちゃんこ!
これなら車載時の収納も場所をとらず上に、テントなど重いものを置いても大丈夫です











あとは使ったときの感触ですが
焚火台はワンタッチがゆえに灰を運ぶのがちょっと面倒だと指摘もあります
まったく気にしてませんでしたが確かにありそうですね

実際に使ってみて確かめたいと思います






あなたにおススメの記事
関連記事