高の瀬峡
出撃できないならせめて紅葉狩りでもと
徳島で紅葉が有名だと聞いた
「高の瀬峡」(こうのせきょう)にいってみました
お手すきでしたらお付き合いお願いいたします→
徳島市内から2時間半
途中で那賀川のダムを3っつも越え
高知県の県境の手前です
実を言うと紅葉より
スーパー林道のほうが気になるのですが
今のうちの車じゃ到底走破できないのでスーパー林道はガマン
日本の紅葉百選にも選ばれている高の瀬峡
迎えてくれたのは真っ赤なもみじ
これから始まる彩りのショータイムに期待が高鳴ります
高の瀬レストハウス平の里を抜けて進むと
遠くに紅葉した山が見えてきました
さらに歩いていくと
一面に日照磯(ひでりいそ)と言われる赤く染まった山があらわれました
もっと引いて撮ると
赤丸で囲んだ植林が残念(泣)
この植林がなかったらホントに壁一面の紅葉だったのに・・・
まぁ仕方ないですよね
こちらで暮らしている人々の生活が第一ですから
今回、困ったのが
てんとう虫!!
よーくみると
黒地に2つの赤い紋のナミテントウ
カメムシじゃなくて良かったんですが
散策で歩いていると目の前を横切ったり、頭や服についたり
ちょっと気持ち悪かったなぁ
しかし、紅葉はきれいでしたよ~
今週末こそ出撃したいのですが、奥様のPTAのお仕事らしい(泣)
ベランダで焼き芋でも焼こうかなぁ・・・
あなたにおススメの記事
関連記事