徳島LED アートフェスティバル 2013その2
昨日に続いて本日も散歩がてらLEDアートフェスティバルに行ってきました
すでに気分はゲージツ家
『芸術は爆発だ~』
ではいってみましょう
お手すきな方はお付き合いお願いいたします
LEDアートフェスティバルというのにスタンプラリーのスタンプを集めに
お昼から出動!!
おそらく夜にはキラキラ輝く「暖簾」になるんでしょう!
案内表示にはおしゃれは看板が出てます
これも夜には光るようになっていることでしょう(汗)
上記の作品がこれです
昼間見てもよくわかりません
きっと夜見ても私にはよくわからないままなのでしょうが・・・
TAKE placeだそうです
たしかに竹の場所です
整然とLEDの玉が並んでます
暗くなってから見たいです
昼間のあいだにメンテナンス中でしょうか?
だだっ広い倉庫で何かされることだけは感じます
あーとのにおいがします(笑)
スタンプをもとめて眉山(標高300mくらい)山頂の会場まで車飛ばして来ましたが
18時まで立ち入り禁止とのこと
姑息にもスタンプだけ集めに来た親子をあざ笑うかのように
立ち入り禁止の張り紙が階段を封鎖してます(泣)
そのほかにもスタンプ集めに行きました
とあるビルに突然順路と出てきました
これは脈ありですよ
4F「つづく」からって「つづく」の前はないのか?
エレベーターのボタン 4Fに「つづく」とご丁寧に表示いただいております
しかしつづくの前の前編はどこに?
さらにつづきます
で、到着したのがこちら
ビルの一室を貸切り真っ暗にしてありましたので
昼でもLEDアートを堪能できました
それで先ほどからの「つづく」ってのは
この作品名でした(汗)
さて、それから会場を移動してというか
この先は18時過ぎてからまた出直したところです
倉庫街のなかで昼間は入れなかった
照明器具がぶら下がっているところにやってきました
これを下から見ると・・・
下から見るとこんな感じ天井と地面が鏡張りになっており
何ともアートな世界がひろがります!!
そして、昼間は倉庫の電気がついてよくわからなかったところですが
こんな感じでなんとも幻想的な風景
音と光の度合いを調整しさらに煙まで使った不思議な空間もありました
くやしかった眉山の山頂会場
アートフェスティバル期間中17:30~21:00まではロープウェイが無料と言う太っ腹なので
「無料」のロープウエイに乗り込みスタンプを集めてきました
で、作品はこちら
うーんよくわかりません
さて、ちょっと夜に出撃したところ思いのほかいいものが見れました
昼間しか見てないところも多いので来週末はあらためて夜に散策してみたいと思います
スタンプ集めながらこれは楽しいです!!
会場巡回バスや周遊船も無料です(周遊船は別途保険料大人200円こども100円かかります)
来週の日曜日までやっているようですので
是非来週の週末は徳島にお越しくださーい
あなたにおススメの記事
関連記事