パイルドライバー もどき②
昨夜必死に作成した「パイルドライバーもどき」を人目の気になる日中の公園に立ててみました
雨が降り続いた後の曇り空
土壌はかなり湿った多少粘土質の土に打ち込んでみました
ヘッド付きパイプをスライドさせて打ち込んだ感触は、
スムーズな刺さり具合!!
土壌の柔らかさを打ち込みながら感じました
実際のキャンプ場の芝などに打ち込むのとはわけが違うのでしょうがそれでも予想以上にうまく打ち込むことができました
ヘッド付きパイプのスライドだけで50cmくらい打ち込み、いったんぐらつきを確認しましたが、ぐらつき間はあまり感じられませんでした
そこで、打ち込んでいたヘッド付きパイプにつなげる連結パイプに
ランタンハンガーをセットしてパイプとパイプを接続して終了です
これで2mくらいの位置にランタンハンガーがあります
意外と安定してます
日中の公園の隅でガンガン音を立てて なにやら怪しいもの立てているおっさんなので
周りの目を気にしながらなるべく静かにそして素早くパイルドライバーもどきを立て、ぐらつきなどの具合を簡単にチェックし終えればあとは写真を撮って撤収です
本来ならばゆっくりとパイルドライバーもどきを立てる様子をレポートしたかったのですが小心者の私にはこれが精一杯でした
来週と再来週は出撃予定があるのでそのときに詳しくレポートし再び報告いたします
あなたにおススメの記事
関連記事