船津キャンプ場 続き

いくなよG

2013年09月16日 19:05

昨日はキャンプ場のレポに終わってしまいましたので

テントが乾燥するのを待ってる間に続きをレポします。





マンションのベランダでテントを干すのはたいへんです

台風が通り過ぎて間もないので、ときより強い風が吹き 飛ばされそうになり目が離せません(汗)


それはさておき昨日のキャンプの話

お手すきでしたらお付き合いお願いいたします
 ↓↓↓

台風が来るってわかってたのに行くから悪いんです(汗)

3連休で本日乾燥できるからっていうのもあって決行したわけですがすごい雨でした

どうも昨年から雨キャンプのほうが多いような・・・

今、リビシェルを買ってから行ったキャンプを調べてみたところ




5勝5敗1引き分け




1引き分けって、、、

朝方軽く雨に降られた程度の雨があったので、これは引き分けにしてみると

50%の確立で雨に会ってます

特にここ3連荘で雨(泣)

どれもけっこうひどい雨が多い・・・





って雨の話ではないんです。気を取り直して料理のはなし。

最近は手抜きが多く、料理するのも面倒なので晩御飯は鶏肉とたまねぎ、ジャガイモ、とうもろこしを

ぶち込んでそのまま火にかける簡単料理

それもダッチオーブン持って行くのが重いからって理由で普通のキャンプ用の鍋で作りました




塩コショウで鶏肉に下味をつけて(ホントはハーブの入ったイタリアンミックス塩で味付けしたかったけど忘れました)

鶏肉たまねぎ、ジャガイモ、とうもろこしを順にぶち込んで




蓋して上から石を置いて、待つこと1時間くらい






好みに塩コショウをつけて、まぁまぁいけるやん

ただ、たまねぎはもっと時間かけてとろとろにしたほうがもっとおいしかったかなぁ


ご飯も手抜き。

っていうか米忘れたから・・・


行きのスーパーで

 

焼おにぎりを買って、トラメジーノで焼いて~



うま~

はじめにトラメジーノではさんで焼いてたら、くっついちゃって

2度目からは、はさまず乗せて焼いておにぎりをひっくり返して食べました


だったら普通のフライパンでいいやん!!

そうなんです(汗)トラメジーノで表面を焼くだけだと

2個しか乗らない。

フライパンだと最低4個は乗ったはず

芯が凍っていて時間がかかるので

フライパンで一気に4個焼いたほうが良かったと思います・・・

トラメジーノだと見た目はうまそうなんですがフライパンで焼いてもうまさは変わらないでしょう(笑)






その後は娘が作ったモンブランを食べて まったり




土曜日の午前中にお菓子教室で作ったんですって。


それをクーラーボックスに入れて出撃しました

うん、うまかった




そのあとは子どもたちとトランプして21時ごろには就寝!!

ネットもつながらない、ラジオも入らないから寝るだけです!!





その夜、大粒の雨がテントを叩きます

うるさくて眠れないという娘

気にせず寝なさいと寝かせてましたがこれはひどいことになるなぁと思い

朝5時、リビングに出ると



リビング内は外から雨水が浸入しびしょびしょ・・・

どうせびしょびしょになるんだからのんびり片付けることにしてと


朝ごはんは


珈琲は忘れてきたのでスティックカフェオレで朝のまったりタイム

外の大雨と違いあまーい朝のまったりタイムです



外は強烈な雨、風が強くなる前に片付けないといけないので徐々に整理して

最後にテントも。





画はインナーテントを取り外してしぼんでしまった状態のフルフライ

雨の中の作業でパンツまでびしょびしょ

まぁ子どもたちが風邪ひかず、キャンプいや~っていうことがないから、まっいいか!



次は晴れた日にキャンプ行きたいなぁ・・・





あなたにおススメの記事
関連記事