四国三郎の郷から穴吹川の続き

いくなよG

2013年08月02日 23:56



たいへんなことが起きました



もしよかったらお付き合いお願いします
 ↓↓↓
前回の続きの前に

串揚げで使った油を吸わせて焚火の着火剤しました

よく燃えました






さて、やってみたかったコット寝は以外にも寒く、風通しのよいリビシェルに耐えられなくなってインナーテントに潜り込むと

インフレータマットが空いていた(娘が転がってマットから落ちていた)ので

占領し気持ちよく寝ました(そんな悪い親父です)


そんなことをしてるから上記のようになるのかはわかりませんが それは置いておき

このあとフツーに目が覚め、いつもと同じトマトのスライスとレタスとハム、チーズをはさんだホットサンドをつくり

のどかな朝食のひと時を過ごしました




そんなのんびりモードのモーニングだったのですが

西の雲行きが怪しくこれはまずいなと朝食も半ばにしてリビシェルをたたむことにしました

だんだん迫り来る黒い雲、西に見える山肌には雨が降り注ぐのが見えます

当然 そんな画を撮ってる余裕もなく必死にリビシェルを片付け

何とか片付け終わったところにかなり強い雨が降り出します


やっぱり私、雨男?


レクタだけ残し雨宿りすることに





激しくレクタに雨が打ち付けられます

考えてるのは、帰ってからこれを干すのめんどくさいなぁってことだけ

キャンプにいって抑うつ状態・・・


雨はさらに勢いを増し、やむ気配がなくなってきたので、

雨の降るなか片付けることにしました

ほったらかしにした食器を洗い徐々に片付けをすすめていきました

そうして そろそろ車に積み込もうとしたとき、ここでちょっと賢く 

「車をレクタにつければいいやん」と土砂降りのなか焦る気持ちを抑えられず

車に乗り込んでいざハンドルを切ってアクセルを踏んでみると



 左のほうからおかしな音がします



雨が降っているせいで何かよくわからず、さらに踏み込むと


  
 もっとひどい音がします



それに左に曲がるのに引っかかる感じ・・・・









しまった・・・







もともとの駐車スペースの脇にサイトの番号を示す看板があったのに気がつきました(泣)


 時すでに遅し











一番上の写真がこれに変わりました





これがなければ・・・・・




モンベルのファルトボートが買えたなぁ・・・




ランドロックが買えたなぁ





ランドステーションでもよかったなぁ






ソリステ30 400本? 




そんなにいらないなぁ・・・








実を言うとGWの平湯でもバックで木に当てました・・・

昨年の盆のキャンプでも左側こすりました・・・


平湯で当てたのはたいしたことないのでそのままでしたが

昨年の盆の左側は修理しました・・・・たしか60000円(泣)

今度はドアを取り替えるらしいです

昨年の夏の修理の意味がなくなってしまいました・・・

オレ、最低・・・








昼ごはんは300円に抑えます








すでに月曜日からやってます・・・・









悲しいので今日はここまでで許してください

次回は穴吹川まで到達する予定です

have a nice weekend !





あなたにおススメの記事
関連記事