バウルー ホットサンドメーカー

いくなよG

2015年11月13日 23:30


「バウルー」なんです
いまさらなのでよくご存知かと思います
取り扱っているのは「イタリア商事」っていうところです

けど、私 知りませんでした(汗)





うちにはトラメジーノなるホットサンドメーカーもあります



しかしパンの耳を処理するのが面倒で 耳を切らずそのまま挟め
さらに具をたくさんはさめるタイプが欲しい!
ということで「バウルー」シングルにしたんです



けど、知らなかったんです




お手すきの方はお付き合いお願いいたします→






箱がなんだかおしゃれじゃないですか!
日本向けに日本語表示されていて、さらに箱もしっかりしている感じ
(輸入物の箱ってとってもお粗末なものが多いですよね)
ちなみにただいま品薄で注文したら1ヶ月くらいかかりました!








開いて内側を確認、
バリもなく なかなかシャープな いでたち
きれいな仕上がり具合です







ただ持ち手がプラスチックでなんだか安っぽい(汗)
なんだか安い日本製の感じがします
その点トラメジーノは柄が木製ですので質感がよいです
しかし今回は製品の比較がテーマではございません








いろんな場面でつかえる頼もしいアイテムですね
挿絵もなんだか日本のものっぽくないですよね







けど、日本語でも丁寧に説明してくれていて
とっても親切!!


発売元は 「イタリア商事」だから輸入雑貨屋さんか何か?かなとずっと思ってました



もし輸入雑貨屋さんであったとしても・・・・・製造元が「田巻金属株式会社」???

住所はキャンパーならよくご存知 新潟市燕市









もしかしてこれって国産????

金物の町 燕市でできてる??














説明書の裏に 書いてありました
made in Japan











これって「イタリア製」とか「フランス製」とか でなくとも外国製じゃないの?










振り返るアヒルちゃん

私を小馬鹿にして見ているように見えます(涙)











ご丁寧にバウルーの由来まで書いてます

えっブラジルが関係するの!!

それもまたびっくり







みなさん知らなかったでしょ

バウルーは国産ですよ





あっ知ってたって・・・
スミマセン(汗)



あなたにおススメの記事
関連記事