川遊び 準備編その3 アブ対策

いくなよG

2014年05月26日 07:03


海部川には奴がいます








こっそり近づき







血を吸う







そう












ざますざますの「ドラキュラ」

我々の世代はこちらがなじみありますよね(笑)






いや、そうじゃないんです





お手すきの方はお付き合いお願いいたします→







どうしても清流にはこの類がやってきます






アブです


ウキペディアによると
アブ(虻・蝱)は、昆虫綱 ハエ目(双翅目)短角亜目(ハエ亜目)アブ科の総称である[1]。
ただし、より広い範囲をアブとすることもある[2][3]。和名に「アブ」とつく範囲は直縫短角群とやや近いが完全には一致しない。

ウシアブなどのメスは、血を吸う害虫として忌み嫌われている。刺された瞬間、チクッというような痛みがあり、アブに刺されたことがすぐにわかる。個人差があるが、一般的に強いかゆみがある。アレルギーがある場合、化膿し水ぶくれができることがある。ムシヒキアブ科、殊にシオヤアブは脊椎動物にも向かっていく反面、幼虫も成虫も他の虫を積極的に捕食することから益虫としての面も持つ。





刺されると痛いしそのあと痒いし、私はさされると1週間くらい痒みが続くこともあります

コイツの習性として

 色の濃いものに集まる → 黒い服や髪の毛に寄ってくる
 二酸化炭素に集まる → 車の排気ガス 家畜や人間などの呼気に寄ってくる

らしいです






河川敷に車を止めていたらみるみる寄ってきます

その時の画はないですが気持ちのいいものではないです(汗)









さて、私のアブ対策のひとつとして

そこで海部川で遊ぶために 
白いラッシュガードを買いました



ちなみに写真は私ではありません(汗)





気になる方は長袖のラッシュガードがより良いと思います









その他の対策として、虫除けです

市販の虫除けでよいと思いますが

せっかくですから





こちら


ドラッグストアで

 ハッカ油
 消毒用エタノール


100円ショップで

 スプレーボトル


それぞれ購入して調合するだけ!!
ミント好きにはたまりません


調合については下記のとおり
(※自家製ですので専門家のご意見を聞いてからご自身にあったものを作ってください)
・ハッカ油:20滴
・消毒用エタノール:10ml
・水:90ml

ちなみに私は濃い目が好き!






むかしこんなのも買いました
強烈なミントがサイコーですが若干お高いです






海部川にはもう6,7年毎年行って感じるのは
天候などによって出現率がずいぶん違うような気がします
対策だけはしておいたほうが良いとおもいます






それからこんなのもありますよね



これ使ったことないから、興味あるんですが
どなたか持って来てくれないかなぁ~








あなたにおススメの記事
関連記事