武井バーナー 点検
そろそろ出番が回ってきそうなので炎上しないように点検しました
お手すきの方はお付き合いお願いいたします
↓↓↓
昨シーズン片付けるときにキレイにしていたので
外観は全く問題なし
しかし燃料タンクの灯油を抜いてませんでしたので
大丈夫かなぁとちょっと心配しながらの作業です
とは言ってもとりあえず点火してみないとねと
さっそく点火作業に取りかかります
昨年の炎上騒ぎでいろいろ学習した私
その結果、予熱にはアルコールが一番だと感じました
黄色のボトルが燃料用アルコール いわゆるメタノールです
飲んじゃダメですって今のご時世、消毒用のエタノールを飲む方もいらっしゃらないと思いますが(汗)
なぜ、予熱器を使わないのか?
それは、うまく使いこなせないから(泣)
どうも空気の調整がうまくいかず一定の炎がで続けない
そうして、その後に本体へ点火すると炎上してしまう・・・
だから、予熱器使うのあきらめました
アルコールでの予熱のほうがススで汚れないし
確実に予熱できるし
これでいいんです!!
と言うことで予熱皿にアルコールを入れて予熱点火
アルコールがなくなりかけたらレバーを緩めメインバーナーへ点火です
ほうら問題なく青い炎がつきました!!
これだと今シーズン炎上はないなぁ(笑)
しかし、使っている最中に問題が、、、
ネジが転げ落ちました
どうも圧力計のネジっぽいです
本体と関係がなさそうなので火のつき方などに問題はないと思いますが
外れたネジは
圧力計の裏側、これをどうやってネジ締めるの?
また新たな課題が浮上しました
ドライバーが使えないときってどうしやってネジを締めればいいんだろう?
どなたか教えてください
あなたにおススメの記事
関連記事